田舎おばあちゃんのふき味噌

あとむくんち
あとむくんち @cook_40081816

春の香りと苦みが美味しいふき味噌。
ご飯にのせたり、おにぎりの具材にも最高です!

このレシピの生い立ち
畑で沢山ふきのとうを収穫したので
母直伝のふき味噌を作りました。

田舎おばあちゃんのふき味噌

春の香りと苦みが美味しいふき味噌。
ご飯にのせたり、おにぎりの具材にも最高です!

このレシピの生い立ち
畑で沢山ふきのとうを収穫したので
母直伝のふき味噌を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきのとう (12個くらい)100〜120g
  2. 味噌   80g
  3. 料理酒  大さじ1
  4. みりん  大さじ1
  5. 砂糖 (味噌の塩分によって加減する) 大さじ2
  6. サラダ油(炒め用)  適量

作り方

  1. 1

    ふきのとうは傷んだ葉をとり土をよく洗い落とし、水分をキッチンペーパーで拭き取ります

  2. 2

    味噌、料理酒、みりん、砂糖(半分の量)を混ぜ合わせておきます

  3. 3

    1のふきのとうをみじん切りにします(みじん切り器を使いました)

  4. 4

    鍋に油を入れ3のふきのとうを中火で炒めて、一旦火を止めます

  5. 5

    4に2を入れて弱火で炒めます

  6. 6

    5に味を見ながら残りの砂糖を加え弱火で炒め、好みの固さになったら完成です

  7. 7

    ※ 6の味を見てもっと甘さが欲しい時は、更に砂糖を足して下さい 。
    私は「マルコメ味噌料亭の味「」を使いました

コツ・ポイント

我が家は苦味があった方が好きなので下茹でしません
苦味が苦手な方はふきのとうを洗った後、サッと30秒ほど下茹でして冷水に浸して(アク抜き)水気をしっかりと絞り、みじん切りにします
私はみじん切り器を使いましたが、母は包丁で切ってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あとむくんち
あとむくんち @cook_40081816
に公開
田舎暮らしのシニアです。イエローラブと暮らしながらお花&ハーブ、家庭菜園を楽しんでいます
もっと読む

似たレシピ