あわびの酒蒸し

ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
大阪

あわびの酒蒸しは、高齢の歯の悪い方にも喜んでもらえます。蒸すとふくよかな香りがします。作り置きできます。
このレシピの生い立ち
お刺身もおいしいですが、日持ちさせたくて、酒蒸しにしました。

あわびの酒蒸し

あわびの酒蒸しは、高齢の歯の悪い方にも喜んでもらえます。蒸すとふくよかな香りがします。作り置きできます。
このレシピの生い立ち
お刺身もおいしいですが、日持ちさせたくて、酒蒸しにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あわび 2つ
  2. あわびを洗う塩 小さじ1
  3. あわびを蒸す熱湯 1リットル
  4. あわびに振りかけるお酒 あわび1つにつき小さじ1

作り方

  1. 1

    塩をつけたタワシもしくは歯ブラシで、あわびをこすり、汚れを取ります。

  2. 2

    こんなにきれいになりました

  3. 3

    蒸し器をセットします、
    たっぷりのお湯を沸かします

  4. 4

    鮑にお酒を振りかけ、蒸し器に入れて、蓋をします。

  5. 5

    蒸し器はつゆを取るよう、蓋の内側に布巾を付けます

  6. 6

    お湯を時々追加しながら、二時間蒸ます。

  7. 7

    我が家は蒸し器が無いので、土鍋に、お皿を敷いて、あわびを器に入れて蒸しました

  8. 8

    二時間経ったら引き上げます。

  9. 9

    包丁で中身を取り出して

  10. 10

    ひもや内臓を取り出して

  11. 11

    スライスして

  12. 12

    殻に盛り付けていただきます。

コツ・ポイント

あわびはきれいに洗って使います。お酒を振りかけるだけで、柔らかくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
に公開
大阪
介護福祉士。食育アドバイザー。介護食アドバイザー。ユニバーサルレシピアドバイザー。整理収納アドバイザー。
もっと読む

似たレシピ