合いびき肉玉ねぎ!ありふれたハンバーグ

いつでもどんな場面でもとりあえず主役なバーグ!作り方も十人十色。手はこまない、なるべく汚さない、ただのハンバーグの紹介
このレシピの生い立ち
今回お肉屋さんで合いびき肉が売っていなかったので別々に買い、自分の手で合いびきにしました。売っていればもちろん初めからあいびきでOK!
一度に多めに作って残りはタッパに入れて冷凍保存。いつでもバーグがあるという安心感を得ることが出来る。
合いびき肉玉ねぎ!ありふれたハンバーグ
いつでもどんな場面でもとりあえず主役なバーグ!作り方も十人十色。手はこまない、なるべく汚さない、ただのハンバーグの紹介
このレシピの生い立ち
今回お肉屋さんで合いびき肉が売っていなかったので別々に買い、自分の手で合いびきにしました。売っていればもちろん初めからあいびきでOK!
一度に多めに作って残りはタッパに入れて冷凍保存。いつでもバーグがあるという安心感を得ることが出来る。
作り方
- 1
玉ねぎは切った後お皿に平たくしてレンジで3分、冷ます
- 2
ポリ袋に冷めた1と▼入れてよーく混ぜる。冷蔵庫で15分休憩、自分も休憩
- 3
休ませた後丸めやすいようにラップにポリ袋の中身ひっくり返して出す
- 4
フライパンに油入れその油を手に付けながら手の平1/2サイズの小さめバーグを作る。ふたして中火で5分。
- 5
ひっくり返して水入れてふたして5分。ふたとって3分。※火の通り確認!
- 6
残っている油が多い場合は吸い取って捨てる。大1残る程度に。(写真は多め)
- 7
火をつけたまま、ハンバーグちょっと横に移動させて空いた所に■入れて混ぜながらソースを作る
- 8
ひっくり返しながら3分したら出来上がり
- 9
ポテトを添えるのもいいけど、ハッシュの上にのせるのも◎
- 10
お弁当にも◎
- 11
工程4で丸めた後、小麦粉卵パン粉つけて揚げればメンチカツに変身!
コツ・ポイント
行程5の※火の通り確認は、バーグの分厚い所につまようじを5秒さし、抜いたらすぐ自分の下唇にあてる。熱かったら火が通っている証。ぬるければもう少し焼く。
バーグを焼いていると玉ねぎがバラバラ出てくる。でも大丈夫!その子はそのままソース希望者。
似たレシピ
その他のレシピ