免疫力アップのれんこんと金時人参のお汁

ひこてんぞぉ
ひこてんぞぉ @cook_40110705

子どもからお年寄りまで寒〜い日にいただくと体がぽかぽかします。
このレシピの生い立ち
風邪を引きやすい家族のためによく作ったれんこんのすり流しにお正月の煮〆に使った金時人参の残りを加えて作ってみました。

免疫力アップのれんこんと金時人参のお汁

子どもからお年寄りまで寒〜い日にいただくと体がぽかぽかします。
このレシピの生い立ち
風邪を引きやすい家族のためによく作ったれんこんのすり流しにお正月の煮〆に使った金時人参の残りを加えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 1節
  2. 金時人参 1/4本
  3. 3カップ
  4. だし 約大さじ3
  5. 生姜 1片
  6. 三つ葉 適量
  7. 胡麻 適量
  8. しょうゆ 約大さじ1

作り方

  1. 1

    れんこんと金時人参はよく洗って皮つきのまますりおろす。

  2. 2

    すりおろした①を鍋に水を入れて中火にかける。

  3. 3

    煮たってきたら、だしとしょうゆを適量加えてさらに弱火で煮る。途中鍋底が焦げないようにかき混ぜながら。

  4. 4

    最後にすりおろした生姜を加えて中火にかけてフツフツしてきたらできあがり。

  5. 5

    お椀に盛り付け、三つ葉と金胡麻をふりかける。

コツ・ポイント

れんこん、人参、生姜は免疫力アップのために皮付きで!すりおろしてもミキサーでも。味付けは好みで。お餅を入れてお雑煮も!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひこてんぞぉ
ひこてんぞぉ @cook_40110705
に公開
日々の食事の日記として公開させていただきます。五感だけで時短と温かいものは温かく、冷たいものは冷たくを大切に作ります。数字に弱いので材料の量や時間は感です。きっちり計られる方にとっては、いい加減なのでごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ