韓国風チーズ春巻き

チーズとお肉とコチュジャンの人気の組み合わせ!そこににんじんのナムルも加えて食べやすいよう韓国風春巻きにしました。
このレシピの生い立ち
料理家のKEITA様にご監修いただきました。
【プロフィール】北イタリア・ピエモンテ州のレストランで約3年修行。帰国後、横浜の自宅スタジオ他でイタリア料理教室を定期開催。出張料理やフードコーディネート、企業に向けてのレシピ開発なども行う。
韓国風チーズ春巻き
チーズとお肉とコチュジャンの人気の組み合わせ!そこににんじんのナムルも加えて食べやすいよう韓国風春巻きにしました。
このレシピの生い立ち
料理家のKEITA様にご監修いただきました。
【プロフィール】北イタリア・ピエモンテ州のレストランで約3年修行。帰国後、横浜の自宅スタジオ他でイタリア料理教室を定期開催。出張料理やフードコーディネート、企業に向けてのレシピ開発なども行う。
作り方
- 1
<にんじんのナムル>にんじんは千切りにする。
- 2
フライパンにごま油を引いて中火で加熱し、にんじん、塩少々、おろししょうがを入れてしんなりとするまで炒める。
- 3
にんじんがしんなりとしたら、いりごま(白)を加えて混ぜる。塩で味を調える。
- 4
<春巻きの具>青ねぎは小口切りにしておく。【A】は混ぜ合わせておく。
- 5
フライパンにごま油、豚ひき肉を入れて中火で炒める。
- 6
豚ひき肉に火が通ったら青ねぎ、コチュジャン、おろしにんにく、砂糖、しょうゆを入れてさらに炒める。
- 7
一度火を止めて【A】を入れる。全体を混ぜ合わせながら弱火で加熱し、とろみがついたらフライパンから取り出して冷ましておく。
- 8
春巻きの皮をひし形になるようにおく。
- 9
中央よりも少し手前に「スライスチーズ着色76(40枚)」を1枚おき、7を30g、にんじんのナムル15gをのせる。
- 10
手前から奥にむかってひと巻きし、両端を中央に折りたたみ、奥に向かって巻いていく。
- 11
残りひと巻きになったら、巻き終わりに水溶き片栗粉をつけて、空気が入らないようにしっかりと包む。同様に計8本作る。
- 12
鍋に揚げ油を入れて170℃に温めて春巻きを入れ、こんがりと皮が色づくまで3分程度揚げる。
- 13
ペーパータオルで油を切り、器に盛りつけてお好みで酢をつけていただく。
コツ・ポイント
しっかりと味をつけているのでそのままでも美味しいですが、お酢をつけて食べるのがおすすめです。チーズ好きな方はチーズの量を増やして作ってみてください。
※当レシピ及び画像の二次使用(複製、改ざん等を含む)はお控えください。
似たレシピ
-
-
-
簡単!ベーコン&チーズでイタリアン春巻き 簡単!ベーコン&チーズでイタリアン春巻き
冷蔵庫に残っていたベーコンとチーズ、玉ねぎとにんじんをマジックソルトで和えて春巻きにしてみました! 愛 wanna 美 -
-
-
-
時間がたってもパリパリ!裏ワザ春巻き 時間がたってもパリパリ!裏ワザ春巻き
春巻きは揚げたてはパリッとしてても時間がたつとしなっとしてきがち ちょっと一手間で衣がこぼれるほどパリッとしまたままに! ケロヨンcp -
-
その他のレシピ