自然薯のすり方

emiri✿ @cook_40062167
秋に出回る自然薯!1㌔5000円ほどする高級品ですが、手に入ったら是非色々な料理に変身させて下さい(*´˘`*)
このレシピの生い立ち
父から教わりました!
自然薯のすり方
秋に出回る自然薯!1㌔5000円ほどする高級品ですが、手に入ったら是非色々な料理に変身させて下さい(*´˘`*)
このレシピの生い立ち
父から教わりました!
作り方
- 1
使う分だけポキッと折ります。泥をたわしで水洗いをし、ヒゲをとります。皮はできるだけ残すことで香りが良くなります。
- 2
ヒゲは大体とれば大丈夫です。
本来はすり鉢でゆーっくりするのが一般的ですが、今回はおろし器を使いました。 - 3
ゆっくりする事で、キメ細やかになります。写真の状態からすり鉢に移して、すりなおすのも有りです。お好みで!
- 4
好みで麺つゆや白だしを足したり、フライパンで焼いたり、お味噌汁に入れたり、海苔で巻き磯辺揚げにしても美味しいです。
- 5
今回は茶そばと共に頂きました。
本物の自然薯はもっと香りがよく、いい意味で土臭いです。(なかなか手に入らない、、) - 6
1番のおすすめは、すった自然薯に出汁を混ぜ味をつけ、マグロと合わせる山かけです!
ワサビと海苔を忘れずに添えて。。
コツ・ポイント
皮を出来るだけ残し、ゆっくりする事です。
バーナーがあれば、ヒゲをバーナーで焼くと簡単きれいになります。(火傷だけは注意)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21504473