サクサク美味しい♪カフェ風チョコスコーン

カフェ気分を味わえるチョコチップ入りスコーンです♪コーヒーや紅茶とともにゆっくりおうち時間をお楽しみください♡♡
このレシピの生い立ち
カフェで食べたスコーンが美味しくて、家でも再現したいと思い、いろんなレシピを試しました!自分なりにアレンジしてこのレシピにたどり着きました♪バターの香りとサクサク感が気に入っています!朝食やブランチにもおすすめです♡
サクサク美味しい♪カフェ風チョコスコーン
カフェ気分を味わえるチョコチップ入りスコーンです♪コーヒーや紅茶とともにゆっくりおうち時間をお楽しみください♡♡
このレシピの生い立ち
カフェで食べたスコーンが美味しくて、家でも再現したいと思い、いろんなレシピを試しました!自分なりにアレンジしてこのレシピにたどり着きました♪バターの香りとサクサク感が気に入っています!朝食やブランチにもおすすめです♡
作り方
- 1
バターを1.5cm角くらいに切って、冷蔵庫で冷やしておく。
- 2
卵と牛乳を合わせて混ぜておく。
- 3
☆の粉類をすべてボールに入れる。デジタルスケールを使って、量りながらどんどん入れていきます♪
- 4
③の粉類を泡立て器でよく混ぜ合わせる。ふるわなくてもここで混ぜればOK!
- 5
①のバターを粉類のボールに入れる。
- 6
カードで上からバターを切るように粉と合わせます!練り合わせないで上からザクザク♪
- 7
手でバターの塊を一度ずつ押しつぶす感じで、さっくり合わせます!小さくホロホロ残る感じでOK!
- 8
②の卵&牛乳をここで投入!
- 9
カードで切るようにして、粉類と合わせり。ここでも練らずにザクザク切る感じで(^-^)
- 10
こんな感じで♪
粉っぽさが残っているくらいでOK! - 11
チョコチップを入れて軽く合わせる!ここもカードで切るようにざっくり!
- 12
生地をビニール袋に入れて、軽くひとまとめに丸くする。
- 13
手のひらで軽く押して少し広げ、半分に折る→これを5回!ビニールの上から練らないように軽く押す感じで!
- 14
最後は袋の上から綿棒で2センチの厚さに広げる。
- 15
ここでお休みタイム♪
冷蔵庫で30分(夏場は1時間)生地を冷やします。
その間にオーブンを200度に予熱! - 16
生地を袋の上に出し、包丁で上からザクっと8等分に切る。大きさはお好みで♪
(写真は抹茶の生地です^^;) - 17
天板にクッキングシートをのせて、生地を交互に並べて200度で18分ほど焼く。
※ツヤを出すために少し牛乳を塗っています! - 18
焼き上がりました!
- 19
切り口を触らないことでこんな感じに自然な割れができますよ♪
- 20
抹茶&ホワイトチョコのレシピもあるので、ぜひ作ってみてください(^^♪
→ レシピID 21504646 - 21
✤使った道具をご紹介✤
デジタルスケール
カード
小さい計量カップ
麺棒
カードと計量カップは100円ショップにも♪ - 22
✤ポイント①✤
丁寧にせずざっくりと!笑
生地の混ぜ過ぎや手で触りすぎるとバターが溶けて、ふんわり膨らまないことも! - 23
✤ポイント②✤
カットする時は上から一気にザクっと!包丁を引かないようにしてください!クッキー型を使う時も上からザクっ! - 24
✤ポイント③✤
夏場など気温の高い時は、材料を冷やしたり、作業途中に生地を冷蔵庫で冷やしたりすると良いですよ! - 25
✤ポイント④✤
全粒粉を使うと香ばしく、栄養価がアップ♪
砕いた板チョコにすると、チョコチャンクスコーンに♪
コツ・ポイント
☆お菓子作りは材料を量るのが面倒(^^;...だから量りながらどんどん入れていきます!
☆ビニール袋を使うので、手も作業台もベタベタせず汚れませんよ♪
☆生地の混ぜ方、カットの仕方など...見るだけでわかるように細かく写真入りにしました♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ココナッツオイルでチョコスコーン ココナッツオイルでチョコスコーン
フープロ&打ち粉なし簡単!チョコチップ入り外さっくり中ふんわりおやつスコーン。バターでもつくれます。焼きたてをどうぞ。 にわとりのびぼうろく -
-
その他のレシピ