キャラメルナッツケーキ

cremson
cremson @cook_40132916

ナッツのザクザク感が楽しめるケーキを食べたいとの知人の希望に応じて作ったアーモンドとマカダミアナッツを入れたケーキです

このレシピの生い立ち
知人の要望を受け、アーモンドとマカダミアナッツをふんだんに混ぜ込んだキャラメル風味の生クリームを挟むことを思いつきました。上掛けチョコレートでアクセントをつけたマカダミアナッツホワイトチョコレートもアーモンドに添えてトッピングで駄目押し。

キャラメルナッツケーキ

ナッツのザクザク感が楽しめるケーキを食べたいとの知人の希望に応じて作ったアーモンドとマカダミアナッツを入れたケーキです

このレシピの生い立ち
知人の要望を受け、アーモンドとマカダミアナッツをふんだんに混ぜ込んだキャラメル風味の生クリームを挟むことを思いつきました。上掛けチョコレートでアクセントをつけたマカダミアナッツホワイトチョコレートもアーモンドに添えてトッピングで駄目押し。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Φ21cmケーキ型1台分
  1. パータ・ジェノワーズ ID20358541
  2. 全卵(L) 4個
  3. グラニュー糖 120g
  4. 飴/ 10g/10cc
  5. 薄力粉 120g
  6. 無塩バター 20g
  7. 牛乳 20g
  8. シロップ
  9. 上白糖 30g
  10. 熱湯 40cc
  11. アマレット 15g
  12. インナーフィリング
  13. 生クリーム 280g
  14. ★グラニュー糖 35g
  15. キャラメルクリーム 80g
  16. ローストマカダミアナッツ 50g
  17. ローストアーモンド 50g
  18. ナッペクリーム
  19. 生クリーム 200g
  20. ☆グラニュー糖 25g
  21. キャラメルクリーム 50g
  22. サイドウォール用パート・シュクレ ID19124790
  23. 無塩バター 80g
  24. グラニュー糖 40g
  25. 薄力粉 120g
  26. アーモンドプードル 40g
  27. 卵黄(L) 1個
  28. ガナッシュ
  29. ダークチョコレート 30g
  30. 生クリーム 18g
  31. 無塩バター 3g
  32. アクセサリー
  33. ホワイトチョコレート 160g
  34. 上掛けチョコレート 20g
  35. トッピング用ローストアーモンド 12粒

作り方

  1. 1

    ◆パータ・ジェノワーズ
    レシピID22794641のステップ1〜9に従って焼成する

  2. 2

    型をひっくり返して取り出し、固く絞った濡れ布巾に包んで粗熱を取る。その後ラップに包んで1日室温で寝かせておく

  3. 3

    上下の焼き面を削ぎ、1.5cm厚のスライスを3枚取る

  4. 4

    ◆シロップ
    上白糖を熱湯で完全に溶かし、冷めたらアマレットを注ぎ入れてよくかき混ぜる

  5. 5

    ◆インナー・フィリング
    ★を全部合わせて8分立てにする

  6. 6

    5を2等分する

  7. 7

    マカダミアナッツとアーモンドを細かく砕き合わせておく

  8. 8

    6で2等分した片方のクリームに7を合わせてよく混ぜる

  9. 9

    ◆アセンブリ
    3のパータ・ジェノワーズスライス1枚を回転台に置き、表面にシロップを刷毛で塗る

  10. 10

    その上に8を塗り伸ばす

  11. 11

    2枚目のパータ・ジェノワーズスライスの両面にシロップを塗り、10の上に重ねる

  12. 12

    ナッツを合わせていない方のクリームをその上に塗り伸ばす

  13. 13

    3枚目のパータ・ジェノワーズスライスにシロップを塗り、12の上にシロップを塗った面を下にして重ねる

  14. 14

    天面にシロップを塗り、残ったクリームで側面を下塗りする

  15. 15

    ☆を全部合わせて7分立てしたナッペクリームを全体に塗り伸ばす。台紙に移して冷凍庫で冷やしておく

  16. 16

    ◆パート・シュクレ
    レシピID19124790ステップ1〜11で生地を仕込み、Φ9cm菊型で6枚抜き180℃で25分焼成

  17. 17

    冷めたらサイドウォール用に綿棒で粉砕する

  18. 18

    冷凍庫で固めておいた15の側面に満遍なく17を貼り付ける

  19. 19

    ◆ガナッシュ
    ダークチョコレートを細かく割り、600W設定のレンジで20から30秒加熱して柔らかくする

  20. 20

    沸騰させた生クリームを19に注ぎ入れる

  21. 21

    泡立て器で空気が入らないように静かにかき混ぜて乳化させる

  22. 22

    温度が30℃以下になったらバターを加え、よくかき混ぜて完全に溶かし込む

  23. 23

    絞り袋に詰め、18の中央Φ12cm程度の円になるように格子状に絞り出す

  24. 24

    ナッペして残った生クリームを再度泡立て器でかき混ぜてコシを付け直し、星型口金をつけた絞り袋に詰めて23の周りを飾る

  25. 25

    ◆アクセサリーチョコレート
    シェル型を使ってマカダミアナッツとテンパリングをとったホワイトチョコレートで飾りを作る

  26. 26

    24を12等分にピースカットし、それぞれにローストアーモンドと25を飾り付ける

  27. 27

    残ったホワイトチョコレートをクリスタルスノー型で型抜きしたアクセサリーを外側に添えて完成

  28. 28

    自宅用にΦ15cmサイズも一緒に作ってみた。こっちは上掛けチョコレートで型抜きしたクリスタルスノーを使用

コツ・ポイント

粉砕したパート・シュクレでサイドウォールを満遍なく貼り付けるのが至難の技だったので、クッキングシートの上にパート・シュクレのフレークを帯状に広げ、その上を冷凍したホールを転がしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cremson
cremson @cook_40132916
に公開
妻の入院がきっかけとなってスイーツ作りにのめり込み始めた還暦過ぎのオッさんです。スポンジケーキ、タルト、ムースやレアチーズケーキ作りにせっせと取り組んでおります。怖いもの知らずのど素人ですので、いろいろ思いつきてチャレンジするネタのレシピを、あれこれと紹介させていただきたいと思います。ハンドルネームのcremsonはかつて企画・開発したLSIの名前です。crimsonの綴り間違いではありません。
もっと読む

似たレシピ