★豚の角煮★ホロホロの角煮★

圧力鍋でホロホロの角煮を作ります(*´˘`*)♡
このレシピの生い立ち
角煮を作る時、下茹でが先か、焼き目を付けるのが先か…正解はないみたい…私は焼き目を付けてから茹でちゃいます(*^^*)丸ごとニンニクを入れて煮込む時もあります(*^^*)
★豚の角煮★ホロホロの角煮★
圧力鍋でホロホロの角煮を作ります(*´˘`*)♡
このレシピの生い立ち
角煮を作る時、下茹でが先か、焼き目を付けるのが先か…正解はないみたい…私は焼き目を付けてから茹でちゃいます(*^^*)丸ごとニンニクを入れて煮込む時もあります(*^^*)
作り方
- 1
・豚バラ肉のブロックは4cm程の角切り。大根は3cm程の厚さにしてお米のとぎ汁で下茹でする。ゆで卵を作る。
- 2
下茹でした大根は角煮とは別鍋で、●印の調味料を入れ弱火で20分、芯が残る程度まで煮込み、ゆで卵を入れてさらに5分煮込む。
- 3
角切りにした豚肉を、少量の油を敷いたフライパンで焼き、しっかり焼き目を付ける。
- 4
鍋に水と青ネギと生姜、焼き目を付けた豚肉を入れて強火に掛けて、沸騰したら中火にし、蓋をして15分ほど煮込む。
- 5
圧力鍋に★印の水と調味料を入れ、下茹でした豚肉を入れて蓋をする。火をつけて圧力が上がったら弱火にして20分間煮込む。
- 6
火を消して圧力が下がるまで待つ。その後蓋を開けて、別鍋で茹でた大根と卵を入れて再度蓋をして点火、約5分圧力をかけて煮込む
- 7
5分経ったら火を消して、圧力が下がるまで待つ。食べる時には白髪ネギを乗せて、辛子を添えて完成〜(*´˘`*)♡
- 8
※一旦完全に冷ますと豚肉の脂が浮いて固まるから、それを取り除いちゃいます。
- 9
※圧力鍋の大きさによっては煮汁が少ないかも。その時は大根の煮汁を足しても良いです。
コツ・ポイント
大根は圧力鍋を使うとクタクタになるので、別鍋で煮込んで最後に合わせるといい感じになります*^-^*豚肉は下茹でをして余分な脂を落とします。
似たレシピ
その他のレシピ