ワンパンで作るキャベツのボンゴレビアンコ

今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481

あさり出汁の染み込んだスパゲッティをワンパンで仕上げます。
余りがちのキャベツも合わせてぜひ!
このレシピの生い立ち
Aosトラットリアさんのボンゴレビアンコの動画を拝見し、
https://youtu.be/S7DIkf3FGh8
キャベツを加えて作りました。

別の動画のキャベツのボンゴレビアンコでは茹でておられますが、
私は炒めたほうが好みです。

ワンパンで作るキャベツのボンゴレビアンコ

あさり出汁の染み込んだスパゲッティをワンパンで仕上げます。
余りがちのキャベツも合わせてぜひ!
このレシピの生い立ち
Aosトラットリアさんのボンゴレビアンコの動画を拝見し、
https://youtu.be/S7DIkf3FGh8
キャベツを加えて作りました。

別の動画のキャベツのボンゴレビアンコでは茹でておられますが、
私は炒めたほうが好みです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2食分
  1. あさり 300g
  2. 600㏄
  3. ○自然塩 18g(水の3%量)
  4. にんにく 1片
  5. 鷹の爪 1本
  6. キャベツ 外葉1,2枚
  7. オリーブオイル 大1
  8. △自然塩 ひとつまみ
  9. 白ワイン 50g
  10. 200~300㏄
  11. □自然塩 1g~
  12. スパゲッティ(できればブロンズタイプ) 160g
  13. ☆イタリアンセリ 適量
  14. オリーブオイル ひと回し
  15. ★イタリアンセリ 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに○を入れて混ぜ、ザルをセットし、
    殻をこすって水洗いしたあさりを入れます。
    多少なら顔を覗かせていてもOK。

  2. 2

    新聞紙などでボウルのなかを暗くしてひと晩置きます。
    密封するとあさりが窒息するので、ラップなどはNG。

  3. 3

    ひと晩置いたらザルを引き上げます。
    砂や汚れが底に残るので、ザルを使うと楽です。
    あさりは軽く水洗いし、水切りします。

  4. 4

    にんにくはお尻を落として半分に切り、芯を除いてみじん切りに。
    鷹の爪は種を外し、
    キャベツはざく切りにします。

  5. 5

    冷たいアルミパンににんにくと●を入れ、弱火でじっくり火入れします。
    香りが立ってきたら鷹の爪も加え、1分ぐらい加熱。

  6. 6

    鷹の爪を引き上げ、キャベツと△を投入してさっと炒めます。
    歯ごたえを残したいのでこれも引き上げます。

  7. 7

    3を6のアルミパンに入れ、中火に掛け、
    白ワインを加えて2分程度蓋をし酒蒸しします。

  8. 8

    貝が開いたら引き上げ、
    大きめの数個を残して殻から身を外しておきます。

  9. 9

    同じアルミパンに□を入れ、スパゲッティが大きければ折り、アルデンテに茹でます。
    あさりの塩気を考え、塩は少なめに。

  10. 10

    スパゲッティが茹だったのに水分が多い場合はスープに転用しましょう。
    あさり出汁が美味です。

  11. 11

    アルミパンに引き上げておいた具とちぎった☆を入れます。
    あさりが温まったら出来上がり。

  12. 12

    温めた器に盛り付け、★で仕上げてください。

コツ・ポイント

・あさりの塩抜きは濃度3%程度の塩水で
・暗くしてやるけれど、窒息はさせない
・にんにくと鷹の爪の火入れはじっくり
・キャベツの歯ごたえを残すためいったん引き上げる
・あさりも火入れしすぎないよう引き上げる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481
に公開
理想の男性が柴田勝家なので「今日の勝家御膳」です。原則、動物性食材不使用、電子レンジ不使用、食材を丸ごと使用するマクロビオティック(最近は動物性食材を使うことも増えました。おいしいのがいいね)未来のダーリン勝家さまに召し上がっていただく「勝家御膳」を日々研究中。
もっと読む

似たレシピ