イワシなめろう!家で食べたい【動画あり】

イワシなめろうをお腹いっぱい家で食べたい!という欲望の赴くままに作りましょう✨。解体もキッチンバサミでできちゃいます。
このレシピの生い立ち
血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるEPA、脳の働きを良くするDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいるイワシ。家でなめろう食べられたらいいな!と思い作っています。大葉や茗荷だけでなく長ネギを入れても最高。ご飯にもお酒にも合います。
イワシなめろう!家で食べたい【動画あり】
イワシなめろうをお腹いっぱい家で食べたい!という欲望の赴くままに作りましょう✨。解体もキッチンバサミでできちゃいます。
このレシピの生い立ち
血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるEPA、脳の働きを良くするDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいるイワシ。家でなめろう食べられたらいいな!と思い作っています。大葉や茗荷だけでなく長ネギを入れても最高。ご飯にもお酒にも合います。
作り方
- 1
新鮮なお刺身用のイワシを入手しましょう。
- 2
解体です。(解体動画は下のYouTubeご参考に)丸物はアニサキス対策でマイナス20度以下で24時間以上の冷凍をします。
- 3
大葉と茗荷を刻みます。
- 4
大葉はこのように10枚一緒に丸めると刻みやすいです。
- 5
冷凍処理したイワシを解凍し、刻んだ3️⃣と調味料の⭐️をすべて混ぜ合わせます。調味料はお好みで量を調整してください。
- 6
盛り付けて完成です。イワシは細かく刻むと滑らかで、荒く刻むと食べ応えがアップ。これを加熱してさんが焼き風にしても美味。
- 7
骨は魚焼きグリルやトースターで加熱するとポリポリせんべいに。調理時間は5分くらい。焦げないよう調整してください。
コツ・ポイント
イワシは丸物なければお刺身用でもokで、むしろ楽です。イワシの解体工程は動画前半にありますのでもしよければご参考に。(さんがやき用で調味料は違います)
https://www.youtube.com/shorts/pUcJzj4Fk88
似たレシピ
-
-
-
-
-
お酒がすすむ♡イワシのなめろう お酒がすすむ♡イワシのなめろう
手開きだから簡単!旬のイワシを酒の肴に。この一品で1日に必要なDHAが摂れちゃうから嬉しい♡アツアツご飯にも合いますよ。 オイルソムリエひろみ
その他のレシピ