真鱈カマ(乾燥)の煮物

Gonbao @gonbao
骨まで柔らかく食べられる、真鱈カマの煮込みです。身も美味しいが、味の浸みた骨がこれまた美味しい!
このレシピの生い立ち
地元(山形)の棒だらの煮込みレシピで作ってみた。
作り方
- 1
山形の産直で購入した”乾燥真だらカマ:北海道産”です。
- 2
真だらカマ(軽く洗い)をたっぷりの水に一晩浸け戻す(ラップで落とし蓋をしておく)。
- 3
戻した鱈を圧力鍋に入る大きさにカットし、戻し汁を具材がかぶるまで加える。
- 4
加圧で20~30分間煮込み自然冷却する。
- 5
余分な水を捨て、調味料を加え、無加圧で15~30分煮込む。
- 6
火を止めしばらく放置し味をしみ込ませる。
- 7
作り置き可能です。
コツ・ポイント
加圧調理30分、調味料を加え無加圧で煮込む方法で骨まで柔らかく食べられるようになりました。
似たレシピ
-
ぼうだら煮は骨まで食べられる山形の伝統食 ぼうだら煮は骨まで食べられる山形の伝統食
圧力鍋を使えばとても柔らかく、骨まで食べられる保存食です。イタリアでも棒鱈のクリーム煮という伝統食があるそうですね。 しずこさんの台所 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21572983