マハタの水炊き鍋と味ご飯

尾鷲市海養協 @cook_40321602
尾鷲産の養殖マハタを使った鍋料理です。
マハタのだし本来の味が楽しめるレシピです。
このレシピの生い立ち
尾鷲産養殖マハタを使ったお洒落な料理です。尾鷲のマハタを美味しく食べてもらうために、鈴鹿短大の学生がこのレシピを考えてくれました。
作り方
- 1
マハタのあらは、臭みをとるために熱湯にさっとくぐらせて、直ぐに水にとり、ザルにあげておく。
- 2
白菜は、3cm幅のざく切り、えのきは、ほぐす。
- 3
長ねぎは、幅1cmの斜め切りにする。しめじは、ほぐしておく。まいたけも石づきをとり、ほぐす。
- 4
生しいたけは、石づきを切っておき、かさに包丁で十文字の飾りを入れておく。
春菊は、食べやすい大きさに切る。 - 5
土鍋に水1カップを入れて、固く絞った布巾で汚れを拭いた昆布を浸しておく。
- 6
⑤を火にかけて沸騰寸前に昆布を取り出しておく。
- 7
⑥に具材を入れて、蓋をして加熱する。
- 8
大根と人参は、すりおろして、もみじおろしを作る。
- 9
ゆずの果汁を絞り、ポン酢と合わせて頂く。
- 10
・味ご飯
米を洗い、1.5倍の水分量(105g)から、調味料分(7g)を取り除いた水98gに浸しておく(30分)。 - 11
マハタは、塩をふって10分ほどおき、水分をキッチンペーパーで拭き取る。
- 12
余分な油を落として、香ばしくする為にグリルで素焼きをする(表面に焦げ目をつける)。
- 13
人参は、いちょう切り(厚さ2㎜)、しめじは、2cmの長さ、ごぼうは、ささがきに切っておく。
- 14
お米に、昆布、野菜、焼いたマハタ、調味料を入れて炊く。
- 15
炊けたら、昆布を取り除き、具材を混ぜて頂く。
似たレシピ
-
-
-
-
-
とろっとろ☆野菜たっぷり鶏肉の水炊き風鍋 とろっとろ☆野菜たっぷり鶏肉の水炊き風鍋
スープがとろっとろ!!生米を出汁にいれることで白い白濁スープに☆鶏肉のうまみが溶け出し野菜が美味しいあったか水炊き風お鍋 モモとミルキィ☆ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21582461