1時間以内で作るカスタードタルト

d•_•bKmum
d•_•bKmum @cook_40078987

1時間以内に簡単にタルトを作りたい方向け手抜きタルトです。(焼き時間20分)
このレシピの生い立ち
作り置きできて見栄えも良いタルトやキッシュは持ち寄りに向いているけれど、どうにも手間がかかりそう…出来るだけ手を抜けるところを端折って簡単に作りたい…と試行錯誤中。

1時間以内で作るカスタードタルト

1時間以内に簡単にタルトを作りたい方向け手抜きタルトです。(焼き時間20分)
このレシピの生い立ち
作り置きできて見栄えも良いタルトやキッシュは持ち寄りに向いているけれど、どうにも手間がかかりそう…出来るだけ手を抜けるところを端折って簡単に作りたい…と試行錯誤中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タルト生地>
  2. バター 50g
  3. 小麦粉 100g
  4. 砂糖 30g
  5. 卵黄 1個分
  6. カスタードクリーム>
  7. 薄力粉 20g
  8. 砂糖(グラニュー糖) 40g
  9. 卵黄 2個分
  10. 牛乳 200ml(1cup)
  11. フルーツ(アップルコンポート)>
  12. りんご 1個(250g)
  13. 砂糖(果物の重量の10%) 25g
  14. レモン果汁 大さじ1

作り方

  1. 1

    タルト生地を作る。(①〜⑥)
    ボールにタルト生地の材料を入れて指の腹で馴染ませるように均一に混ぜ合わせる。

  2. 2

    ラップ2枚に挟んで、タルト型よりフチの高さ分大きく伸ばす。(綿棒を使うと均一に。手のひらで伸ばしても可。)

  3. 3

    片方のラップを剥がし、バターを塗った金型を被せてひっくり返し、残ったラップで型に生地を押し付けて成形し、剥がす。

  4. 4

    底にフォークで空気穴をあける。

  5. 5

    重石があれば、クッキングペーパーを敷いた上に均一に広げる。(重石なしだと真ん中が膨らみますが、トッピングで隠れます。)

  6. 6

    190度に予熱したオーブンで20分焼き、焼き上がったら、クッキングペーパーごと重石を取り、型も外して網の上で粗熱をとる。

  7. 7

    カスタードクリームを作る。(⑦〜⑨)
    お鍋に小麦粉、砂糖、黄身を入れてよく混ぜる。

  8. 8

    ⑦に牛乳を少しずつ加えよく混ぜる。

  9. 9

    かき混ぜながら弱火にかけ、トロミがついて固まってきたら、火を止めて、冷ます。

  10. 10

    ⑥のタルト生地に、⑨を均一に敷き、その上から生や缶詰のフルーツやコンポートをトッピング。

  11. 11

    今回のトッピング「アップルコンポート」は、りんごを薄く切って、お砂糖とレモン果汁と共にお鍋に入れて火にかけます。

  12. 12

    軽く火が通ったら(リンゴの色が透明っぽく変わったら)火を止めて粗熱をとる。

  13. 13

    ⑩の工程でのアップルコンポートをトッピング例

  14. 14

    タルト生地の保存>①の工程後丸めてラップして冷凍、使う日の前日に冷蔵庫に移して解凍も。

コツ・ポイント

タルト型: 紙型でもOK。
アルミ製重石: なければ割愛OK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
d•_•bKmum
d•_•bKmum @cook_40078987
に公開
ワーキングマザーだって、お料理を楽しみたい!家族の健康だって、気になる。安心美味かつ簡単時短レシピを求めて、試行錯誤を繰り返しています。
もっと読む

似たレシピ