いとこ煮

備前市保健課健康係
備前市保健課健康係 @cook_40426593

〜備前市郷土料理〜
小豆や里芋のほくとろ食感とあまじょっぱさが癖になる一品です .。.:*☆
(令和5年 広報びぜん掲載)

いとこ煮

〜備前市郷土料理〜
小豆や里芋のほくとろ食感とあまじょっぱさが癖になる一品です .。.:*☆
(令和5年 広報びぜん掲載)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小豆(水煮缶) 1缶
  2. 大根 40g
  3. 里芋(冷凍) 50g
  4. にんじん 25g
  5. ごぼう 25g
  6. 早煮昆布 4g
  7. こんにゃく 40g
  8. 油揚げ 5g
  9. 砂糖 大さじ2
  10. しょうゆ 小さじ1
  11. 小さじ1/10

作り方

  1. 1

    小豆の水煮缶は小豆と煮汁にわけておく。

  2. 2

    にんじん、大根、ごぼうは1.5cmの乱切りにする。ごぼうは水に浸けておく。里芋は半分に切る。

  3. 3

    昆布、こんにゃく、油揚げは1.5cmに角に切る。

  4. 4

    ①の煮汁と水を合わせて2カップ(400ml)にする。

  5. 5

    鍋に小豆、②、③の具材、④を入れ、中火で煮る。

  6. 6

    煮立ったらあくを取り、砂糖、塩、しょうゆを加え、落とし蓋をして弱火で煮る。やわらかくなったら完成。

  7. 7

    (1人分)エネルギー218kcal、塩分1.0g

コツ・ポイント

歴史:浄土真宗の宗祖親鸞上人が、信者から贈られた野菜と小豆を合わせて炊いたところ、大変美味しく喜ばれたとされるいとこ煮。いとこの間柄のような近しい根菜類が入ることや、硬い食材から追々煮る“追々”が“甥甥”に通ずることから名付けられたそう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
備前市保健課健康係
に公開

似たレシピ