ステーキ。盛り合わせ付き

ステーキを美味しく食べよう!
ステーキだけだと寂しいので、一緒に盛り合わせも。
このレシピの生い立ち
突然お肉食べたくなったときはやっぱり牛ステーキ。
ステーキ。盛り合わせ付き
ステーキを美味しく食べよう!
ステーキだけだと寂しいので、一緒に盛り合わせも。
このレシピの生い立ち
突然お肉食べたくなったときはやっぱり牛ステーキ。
作り方
- 1
冷蔵庫からお肉を取り出して、常温にします。
- 2
にんじんの皮を剥くかどうか悩みますよね?
基本剥かなくてOKです。ただ触った感じゴツゴツしてそうな場合は食感が残ります。 - 3
今回はまばらに皮剥きしました。剥いた皮も栄養が高く焼くと美味しいので別料理に使うのがおすすめです。
- 4
にんじんを横に三等分して。
頭の部分は縦に十字を入れて4等分。
真ん中の部分は、縦に半分にしました。 - 5
角をピーラーで面取り
- 6
鍋ににんじんを入れます。
- 7
にんじんがギリギリ浸るぐらいまで水を入れ、火にかけます。
- 8
沸騰したら、タイマーをセット。8分煮込んでいきます。
- 9
弱火にしてコンソメ、塩、砂糖を入れます。
- 10
タイマーが鳴ったら、火を止めてバターを入れます。
- 11
少し熱が取れたら、タッパーなどに移動。
このまま保存もできます。 - 12
ソースのすべての材料を火にかけて、一度沸騰させておきます。
沸騰させてアルコールが飛んだら火を止めてソースの完成です。 - 13
常温に戻ったお肉に両面、塩こしょうで下味をつけます。
- 14
強火のフライパンで片面1分。
一緒にいんげんも焼いちゃいましょう。 - 15
裏面も1分。
いんげんはすぐ焼けるので、焼けたら取り出してお皿に移動。 - 16
お肉の厚みにもよりますが、この段階でかなりレアです。
火を落として、弱火で1分から3分両面を好みに応じて焼いて下さい。 - 17
お皿にお肉を移動して、お肉の焼いていたフライパンにソースを移動。
少し火にかけあったまったらお肉の上にかけて完成。 - 18
ソースを別皿で用意して、お肉だけの味も楽しんでもいいと思います。
コツ・ポイント
牛肉は必ず常温に戻す。
最初の焼きは強火でフライパンがあったまってから焼き始める。
お肉を焼いたブライパンでソースを作るレシピも多いですが、焼きたてのお肉が冷めちゃうので、ソースは先に作っておいた方がいいかな。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
牛サーロインステーキハニービネガーソース 牛サーロインステーキハニービネガーソース
ニンニク、塩、コショウで下味をつけたステーキにほんのり酸味のハニービネガーソース。脂が気にならずあっさり頂けます。 JuJuKueche -
その他のレシピ