秋の香り汁#豊明市学校給食

豊明市学校給食
豊明市学校給食 @cook_40303809

秋が旬のしめじ、しいたけが入った汁です。給食ではもみじ型やいちょう型に型抜きされたかまぼこを使用しています。
このレシピの生い立ち
きのこのうま味と香りを楽しみながら、季節を感じてほしくて考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(薄切り) 60g
  2. にんじん 1/4本(40g)
  3. 大根 3cm程度(60g)
  4. しめじ 1/3パック(30g)
  5. 干ししいたけ 乾燥したもの1~2枚(2.8g)
  6. かまぼこ 1/4本(40g)
  7. ねぎ 1/4本(32g)
  8. かつお節:だし用 ひとつかみ(12g)
  9.  (だし汁) 400cc
  10. 小さじ2/3
  11. うすくちちょうゆ 小さじ2弱
  12. こいくちしょうゆ 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯にかつお節を入れて煮立たせ、だしをとる。

  2. 2

    干ししいたけは水戻しした後、戻し汁としいたけに分けて、しいたけは薄切りにしておく。

  3. 3

    にんじんは3mm厚さ、だいこんは4mm厚さのいちょう切り、ねぎは3mm幅の小口切り、しめじは石づきを取りほぐす。

  4. 4

    かまぼこは5mm幅のいちょう切り、豚肉は1.5cm程度の色紙切りにする。

  5. 5

    鍋に少な目のお湯を沸かし、軽く煮立ったら豚肉を加えてほぐしながら水煮する。

  6. 6

    さらにひと煮立ちしたらあくが浮いてくるので取り除く。

  7. 7

    にんじんを加えてひと煮立ちさせた後も、あくが出てくるので取り除く。

  8. 8

    干ししいたけの戻し汁、だし、干ししいたけを加える。

  9. 9

    大根、しめじ、かまぼこを加える。火が通ってきたら酒、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味を調える。

  10. 10

    ねぎを散らして仕上げる。

コツ・ポイント

料理酒を使う場合は、料理酒に塩分が含まれるため、しょうゆの量を調整して味を調えてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

豊明市学校給食
豊明市学校給食 @cook_40303809
に公開
豊明市は西側に名古屋市、東側に刈谷市、北側に東郷町、南側に大府市に隣接し、交通網にも恵まれた地域になります。学校給食センターは、中央調理場と栄調理場の2場があり、豊明市の8小学校3中学校の給食を作っています。地産地消にも取り組み、献立の彩りも考え、子供たちのおいし~いの顔をイメージしながら、栄養士、調理員が頑張って調理しています。
もっと読む

似たレシピ