化学調味料不使用 じゃがいもポタージュ

キューブ状や粉状のコンソメやブイヨンがなくても、おいしいポタージュが作れます。やさしい味なので乳幼児にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
化学調味料の代わりにしゃぶしゃぶの茹で汁を使っています。我が家は冷しゃぶが好きでよく作っています。その茹で汁を捨てるのが惜しいので、ポタージュを作るのです。過去に公開したレシピに、カボチャポタージュもあるので、ぜひご覧ください。
化学調味料不使用 じゃがいもポタージュ
キューブ状や粉状のコンソメやブイヨンがなくても、おいしいポタージュが作れます。やさしい味なので乳幼児にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
化学調味料の代わりにしゃぶしゃぶの茹で汁を使っています。我が家は冷しゃぶが好きでよく作っています。その茹で汁を捨てるのが惜しいので、ポタージュを作るのです。過去に公開したレシピに、カボチャポタージュもあるので、ぜひご覧ください。
作り方
- 1
前準備:冷しゃぶを作った茹で汁(湯600mlと酒30mlで豚肉を茹でた汁)を冷やし、浮いたラードを取り除く。
- 2
深い厚手鍋にバターを入れ、適当な大きさに切ったたまねぎを透き通るまで炒める。
- 3
適当な大きさに切ったじゃがいもを入れる。
- 4
①で準備した汁を入れる。肉のカスが入らないように、茶漉しを通しながら注ぎ入れるとよい。じゃがいもに火が通るまで加熱する。
- 5
じゃがいもに火が通ったら加熱を止め、70℃くらいに冷めるまで放置。その後ハンドブレンダーで滑らかにする。
- 6
塩、ホワイトペッパーを入れよく混ぜてから生クリームを入れる。これで完成。温かいままでも冷やしてもおいしくいただけます。
コツ・ポイント
じゃがいもの量や、しゃぶしゃぶの茹で汁の量によっては、できあがりの粘度にかなりの違いが生じます。また、冷やすと粘度が増します。粘度が高い仕上がりの場合、食べるポタージュのように楽しんでいます。ボテボテ度合いが嫌だという娘は牛乳を足します。
似たレシピ
-
茹で鶏スープで☆ほうれんそうのポタージュ 茹で鶏スープで☆ほうれんそうのポタージュ
鶏を茹でたスープから作るのでコンソメいらず。旬のほうれんそうのコクと風味をたっぷり味わえる、あたたかーいポタージュです☆ しんサバオ -
-
-
-
苦手でも飲める?【モロヘイヤのポタージュ 苦手でも飲める?【モロヘイヤのポタージュ
モロヘイヤだけでなく、玉ねぎ・じゃがいもも加えて円やかに食べ易く作ったポタージュです。温かくても冷製でも美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
-
-
-
その他のレシピ