苦くない柚子ジャム(覚え書き)

ミカっチィ~
ミカっチィ~ @cook_40371560

柚子大量消費
このレシピの生い立ち
昔、何かで見たレシピを思い出しながら作成。その覚え書き。

苦くない柚子ジャム(覚え書き)

柚子大量消費
このレシピの生い立ち
昔、何かで見たレシピを思い出しながら作成。その覚え書き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 柚子 4個
  2. きび砂糖 200g

作り方

  1. 1

    柚子はしっかり洗ってヘタを取り、横半分にする

  2. 2

    絞る

  3. 3

    種をお茶パックに少し取る

  4. 4

    なかわたを綺麗に取る

  5. 5

    茹でる

  6. 6

    少し冷やしてスプーンでなかわたを削ぎ取る

  7. 7

    細切りにする

  8. 8

    たっぷりのお湯で2回茹でこぼす

  9. 9

    8の柚子、砂糖、絞り汁、種を鍋に入れてやや強火で沸騰させる

  10. 10

    灰汁を取る

  11. 11

    灰汁が取れたら煮詰める

  12. 12

    本当は綺麗に煮沸で消毒した瓶に詰めて冷ます

コツ・ポイント

なかわたを綺麗に取ると苦くならない。
あっさり味を希望なら水100mlを入れるとさっぱりした柚子ジャムになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミカっチィ~
ミカっチィ~ @cook_40371560
に公開
美味しく作れた時の覚え書き用です。小さな田舎の旅館の女将さんだった祖母、曾祖母の味を思い出しながら作ってます。家庭用のキッチンなのでお洒落でもなく、出来上がりを覚えたいので、お鍋のまま、フライパンのままです。汚くてごめんなさい。そしてほぼ覚え書きです。
もっと読む

似たレシピ