クリスマスに♪ゆで卵で雪だるまサンタ♪

kenchico
kenchico @kenchico

まだ間に合うよ!ゆで卵で簡単に作る雪だるまサンタ♪クリスマスのプレートの飾りにいかがですか?
このレシピの生い立ち
卵1個で雪だるまを作りたくて考えました。マフラーを巻いたら雪だるまの形があまりわからなくなりましたが、➀〜④工程で卵に凹凸をつけたのでカニカマが固定されやすくなりました。でも時間が無ければ➀〜④工程無しで、カニカマをサラスパ固定でOKです!

クリスマスに♪ゆで卵で雪だるまサンタ♪

まだ間に合うよ!ゆで卵で簡単に作る雪だるまサンタ♪クリスマスのプレートの飾りにいかがですか?
このレシピの生い立ち
卵1個で雪だるまを作りたくて考えました。マフラーを巻いたら雪だるまの形があまりわからなくなりましたが、➀〜④工程で卵に凹凸をつけたのでカニカマが固定されやすくなりました。でも時間が無ければ➀〜④工程無しで、カニカマをサラスパ固定でOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. ゆで卵 3個
  2. カニカマ 2本
  3. 赤ウインナー 2本
  4. 焼き海苔 少々
  5. ケチャップ 少々
  6. マヨネーズ 少々
  7. サラスパ 適宜
  8. ピック(無ければ爪楊枝でOK) 3本

作り方

  1. 1

    ゆで卵をラップで包みます。

  2. 2

    もう一枚ラップを紐状に折りたたみます。

  3. 3

    ➀の真ん中よりやや上を②で縛ります。

  4. 4

    時間があれば一晩冷蔵庫で休ませ形をつけます。無ければ1〜2時間くらいでもOK。

  5. 5

    帽子のボンボリは、セリアで買ったピックを使用しました。

  6. 6

    ピックの上に飛び出た部分を切って使用します。

  7. 7

    ゆで卵は下を少し斜めに切ります。

  8. 8

    ⑦詳細。雪だるまがちょっと上を見ているような体勢にしたいので、図のように斜めに下をカットします。

  9. 9

    写真のように、上向きに立ちます。

  10. 10

    カニカマの外側の赤い部分をマフラーにします。

  11. 11

    帽子は赤ウインナーの端を使います。

  12. 12

    ⑩を8㎜くらいの幅にして、3枚ゆで卵に巻きつけてマフラーみたいにします。

  13. 13

    そのままでもくっつきますが、乾いてくると剥がれてしまう場合はサラスパで固定してください。

  14. 14

    このような感じに。マフラーを巻いているような感じに巻きつけます。

  15. 15

    ⑪の赤ウインナーの端を⑥のピックで留めます。

  16. 16

    海苔を切って作った目と口をつけます。※海苔の裏にマヨネーズを少しつけると良いです。

  17. 17

    ケチャップをお箸でつけて、ほっぺを作ります。

  18. 18

    お皿にレタスなど(分量外)を敷いて、⑯をのせて完成です♪

  19. 19

    ハンバーグプレートにのせても可愛いです♪

  20. 20

    2023.12.26「雪だるま」の人気検索でトップ10入りしました♪ありがとうございます♪

コツ・ポイント

・ピックが無ければ、爪楊枝でウインナーを固定してもOKです!
・時間が無ければ➀〜④工程省いてもよいかも(*ˊ艸ˋ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kenchico
kenchico @kenchico
に公開
笑顔あふれる食卓に✨🍳簡単に作れる映レシピ🍳料理の楽しさを伝えるキャラクターレシピ創作・食育アドバイザー・カラーコーディネーター・教育学部美術科出身クックパッドアンバサダー2023・2024Lemon8厳選クリエイターNadia Artistつくれぽいつも有難く拝見しています♪https://lit.link/kenchico
もっと読む

似たレシピ