噛むとジュワッきのこの実

栃木県特用林産協会 @cook_40324026
栃木県誕生150年記念第36回
きのこ料理コンクール一般の部優良賞受賞作品です
このレシピの生い立ち
栃木県誕生150年記念第36回栃木県きのこ料理コンクール応募作品
噛むとジュワッきのこの実
栃木県誕生150年記念第36回
きのこ料理コンクール一般の部優良賞受賞作品です
このレシピの生い立ち
栃木県誕生150年記念第36回栃木県きのこ料理コンクール応募作品
作り方
- 1
[きのこごま団子]
戻した乾しいたけは柄とかさの部分を分け、かさの部分を粗みじん切りにする。 - 2
ごま油を鍋に入れて加熱し、みじん切りにした乾しいたけ、戻し汁、塩を加えて炒める。
- 3
水分がなくなったらこしあんを加えて練り、全体にしいたけが混ざったら8等分に分けて冷ましておく。
- 4
ボウルに白玉粉と米粉、砂糖を入れ、乾しいたけ戻し汁少しずつ加えてよくこね、生地を8等分にして伸ばす。
- 5
中央をくぼませてあんを包み、4つにしいたけの柄を差し込む。
- 6
鍋に湯を沸かし、団子を入れ、浮き上がってくるまで茹でる。
湯から取り出した後、冷水にさらし、さっと水気を取る。 - 7
いりごまを表面にまぶし、180℃に余熱したオーブンで10分ほど焼いたら完成。
- 8
[まいたけ]
まいたけは一口大に分け、酒、しょうゆ、みりんにつけ、片栗粉をまぶす。 - 9
フライパンに油を薄くひき、8を強火で焼く。両面に焼き色がついたら完成。
コツ・ポイント
あんの中に乾しいたけを入れ、ごま団子の生地にも乾しいたけの戻し汁を加えました。
これにより、噛めば噛むほどきのこのうま味を感じるようにしました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21636810