アカヤガラのお刺身と昆布締め

いつも行く業務スーパーさんにあまり見かけることのないレア魚「アカヤガラ」が売っていたのでワクワクして購入しました。
このレシピの生い立ち
気まぐれクックさんのYouTube動画をみてお魚を捌く楽しみに取り憑かれてしまいました(^_^;
アカヤガラのお刺身と昆布締め
いつも行く業務スーパーさんにあまり見かけることのないレア魚「アカヤガラ」が売っていたのでワクワクして購入しました。
このレシピの生い立ち
気まぐれクックさんのYouTube動画をみてお魚を捌く楽しみに取り憑かれてしまいました(^_^;
作り方
- 1
とにかく大きいです(;゚ロ゚)
鰺の次くらいに捌きやすい☆ - 2
ネットで調べると料亭でも出される高級魚とのことですが、2尾488円、1尾244円と激安です。
- 3
カチカチの口が体長の半分近くを占めています。
- 4
良い面構え♪
- 5
裏返して、ひれの下、5cmくらいに包丁を入れます。最後は上から包丁をたたいて硬い骨を断ちきります。
- 6
肛門に包丁の先端を入れて一文字に切っていき、内臓と血合いを流水で流しながら取りました。
これがめちゃくちゃ楽ちん。 - 7
胃袋チェック!
小鰺?が12尾も入っていました。
見た目通りのフィッシュ・イーターです。 - 8
背側の中心から少し横に真一文字に包丁を入れ、三枚おろしにしていきます。
- 9
ある程度、包丁が入ったら、魚を寝かして腹側から背側まで一箇所だけ貫通させます
- 10
後は骨に沿って頭側に包丁をスライドさせ、最後に尾の方にもスライドさせます。
- 11
片身が取れました♪
楽ちんです。 - 12
中骨(黒い点々)を取ります。
Vの字に包丁を入れると簡単に取れました。 - 13
皮もひきやすいです♪
頭側から指でつまんでこれくらいめくり、後は包丁をスライドさせながらひいていきます。 - 14
できました。
三枚おろし♪ - 15
捌いた身と中骨です。
- 16
盛り付け...
先にビールを飲んだため盛り付け失敗..
けれど妻は美味しいと言ってくれました♪
コツ・ポイント
見た目と違ってとにかく捌きやすいです。
お魚屋さんに出回ることは少ないようですが、ヤガラを見つけたら是非購入してみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
白身魚の昆布〆カルパッチョ 白身魚の昆布〆カルパッチョ
昆布〆で旨みがギュッと詰まった白身魚をカルパッチョに♪魚の生臭さがなくなるので、生魚が苦手な方でも大丈夫。おもてなしにもピッタリです^^ くんすけ -
ほたて昆布締め刺身 一手間加えて美味 ほたて昆布締め刺身 一手間加えて美味
ほたての刺身を昆布でしめてみました。いつも美味しい立派な昆布をたくさん頂くので、贅沢に作ってみました。お酒がいいですね。 ほたて漁師のオッカー
その他のレシピ