豆腐しんじょ★パッククッキング

射水きときとキッチン
射水きときとキッチン @imizu

湯せん調理で栄養素や旨味を逃さない!日常でも災害時でも!
☆祝☆「パッククッキング」人気検索トップ10入り♪(R6.2)

このレシピの生い立ち
令和5年度食生活改善推進員研修会で実習しました。

豆腐しんじょ★パッククッキング

湯せん調理で栄養素や旨味を逃さない!日常でも災害時でも!
☆祝☆「パッククッキング」人気検索トップ10入り♪(R6.2)

このレシピの生い立ち
令和5年度食生活改善推進員研修会で実習しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 【豆腐しんじょ】
  2. 絹ごし豆腐  1/4丁(75g)
  3. 1個
  4. カニカマ 20g
  5. 水煮たけのこ 20g
  6. 細ねぎ 10g
  7. しいたけ 1/2枚
  8. 砂糖 小さじ1/3
  9. 少々
  10. 【とろみあん】
  11. 40㏄
  12. しょうゆ 小さじ1
  13. 鶏がらスープの素 小さじ1/8
  14. 片栗粉 大さじ1/4
  15. (好みで)おろししょうが 少々

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み15分程度水切りする。

  2. 2

    カニカマは半分の長さに切りほぐす。水煮たけのこは千切り、細ねぎは小口切りにし、飾り用に少々残す。しいたけは薄切りにする。

  3. 3

    しんじょの材料をポリ袋に入れ、袋の上から揉み混ぜる。袋の角に寄せ、ポリ袋の空気を抜いて上部で結ぶ。

  4. 4

    とろみあんの材料を別のポリ袋に入れ、軽くもみ、ポリ袋の空気を抜いて上部で結ぶ。

  5. 5

    鍋にお湯を沸かし、鍋底の熱で袋が破けないよう、耐熱皿か金ザルを沈める。

  6. 6

    ③を鍋に入れ、10分加熱する。裏返して5分加熱し、鍋から取り出す。

  7. 7

    ④を再度混ぜて鍋に入れ、ダマにならないよう時々袋をゆすりながら5分加熱する。とろみがついたら取り出す。

  8. 8

    ⑥を器に入れて⑦をかけ、残しておいた細ねぎを散らす。お好みでおろししょうがをのせる。

コツ・ポイント

ポリ袋の角に寄せるようにまとめるときれいな丸い形に蒸し上がります。
「高密度ポリエチレン」の表記がある袋を使用してください。
【1人あたり栄養価】
エネルギー157kcal 食塩相当量2.2g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
射水きときとキッチン
に公開
富山県射水市の公式キッチンです。ケーブルテレビ「ぱくぱくクッキング」や、広報誌「食生活改善推進員のおすすめレシピ」コーナーなどで紹介したレシピを中心に、きときと(新鮮)な食材を使った料理を紹介していきます。ぜひ作ってみてくださいね♪いみず食育ひろば→https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=34775
もっと読む

似たレシピ