柔らかきんぴらごぼう

ちくのん
ちくのん @cook_40414214

硬いきんぴらは食べにくいという方に柔らかめのきんぴらごぼうです。
高齢の両親のため、わが家ではきんぴらごぼうも柔らかく煮るようになりました。歯ごたえはないんですけど、それはそれでおいしいですよ。

柔らかきんぴらごぼう

硬いきんぴらは食べにくいという方に柔らかめのきんぴらごぼうです。
高齢の両親のため、わが家ではきんぴらごぼうも柔らかく煮るようになりました。歯ごたえはないんですけど、それはそれでおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 150g
  2. ごま 適量
  3. 大さじ1
  4. 顆粒鰹だし 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 濃口醤油 小さじ2
  8. ごま 少々

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがきにして、10分ほど水にさらしてザルにあける。

  2. 2

    鍋にごま油を熱し、ごぼうを炒める。

  3. 3

    酒、水250ml、顆粒鰹だしを加えて弱めの中火で10分煮る。

  4. 4

    砂糖、みりん、濃口醤油を加えて弱火で10分ほど煮る。ごぼうの硬さによっては水加減に注意して更に煮る。

  5. 5

    蓋を取り、汁気をとばして出来上がり。器に盛り付けてごまを散らす。

  6. 6

    作ったきんぴらごぼうは鶏の照り焼きと一緒に丼(ID21654183)や、おにぎらずにするとおいしいです。

コツ・ポイント

よく煮るのでささがきは太めで大丈夫です。人参などを加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちくのん
ちくのん @cook_40414214
に公開
自分でいろいろ考えて料理を作るのが好きで、両親がまた創作料理かい(・・;)と言いつつも、いろいろ批評してくれたのを思い出します。今は、仕事から帰ってささっと作ることができる料理や、味付けを変えていつもとちょっと違う料理を紹介していければと思っています。お金をあまりかけず美味しいものを食べてリフレッシュしましょう(^-^) 。皆さんのアイデア満載の投稿を見るのが楽しみです!
もっと読む

似たレシピ