パイ生地の作り方

アップルパイを作った時、手作りのパイ生地だと全部作った感があって自己満ですが達成感あります (^^)ww
このレシピの生い立ち
昔から作っているので、冷凍パイシートがあるのを知ったのが遅くて以来ずっと手作りです。
パイ生地の作り方
アップルパイを作った時、手作りのパイ生地だと全部作った感があって自己満ですが達成感あります (^^)ww
このレシピの生い立ち
昔から作っているので、冷凍パイシートがあるのを知ったのが遅くて以来ずっと手作りです。
作り方
- 1
強力粉、薄力粉を合わせておく。
- 2
合わせた粉を3回程振るっておく
- 3
次に直前まで冷やしておいたバターを粉の上に乗せ、1㎝角程度に切る
- 4
こんな感じになります
※バターは冷たい内に切って潰してくださいね - 5
ボールの中で切ったバターを粉をまぶし指で潰していきながら両手で軽く擦り合わせるようにして馴染ませる
- 6
粉とバターが粗めの砂状の様になったら、水と卵黄を溶かした物を中央に凹みをあけて入れる
- 7
粉を外側から中央に入れ込みながら混ぜて馴染ませポロポロの状態にしてこねないで纏める、少し粉っぽさが残る程度で良い
- 8
こんな感じに纏ったら、ラップをして1時間程度、冷蔵庫で寝かせる
- 9
1次寝かせが終わったら、台の上に打粉(強力粉)をしっかり振り生地と麺棒にも打粉をする
- 10
長めにのばして三つ折りにしていく
- 11
最初はこんな感じになります。
- 12
長さのある方を横にして、再度同じようにのばして三つ折りにしてを全部で3〜4回繰り返す
- 13
最初の粉っぽさがなくなりつるんとした生地になったら出来上がりです
- 14
この生地をラップに包んで2時間ほど休ませれば、最終段階のアップルパイの生地の形成に入れます。
- 15
この時点で、冷凍庫で保存すれば、暫く持ちますので
後に冷蔵庫で完全解凍をして作りたいタイミングで、パイが作れます。
コツ・ポイント
夏場は気温が高いので部屋を涼しくして指も冷たくして手早く作るのがポイントです。中のバターが溶けないためにも…無塩バターで作る場合は少々の塩を入れた方がいいと思います
似たレシピ
その他のレシピ