ほたてと茄子のコチュジャン炒め

厨房のありす @cook_40429288
ほたてと茄子のコチュジャン炒め
作り方
- 1
ほたては塩をして10分おき、キッチンペーパーで水分をとる。
- 2
なすは乱切りにして、165℃の油で素揚げする。
- 3
ねぎは3cm長さに切りフライパンに油(なすの揚げ油から大さじ1を使う)を入れて中火で焦げ目がつくまで焼く。
- 4
ピーマンは縦半分にし種をとり、なすと同じ大きさに乱切りにする。
- 5
調味料を混ぜ合わせる。
- 6
フライパンに油(なすの揚げ油から大さじ1を使う)を熱して、ほたての表面を強火で焼いて皿にとる。
- 7
さらに油を大さじ1加えて、ピーマン、なす、ねぎ、ほたて、調味料を加えて強火で炒めて、皿に盛りつけ、糸唐辛子を添える。
コツ・ポイント
・ほたては生で食べられる新鮮なものを選び、表面を強火でさっと炒める。炒めすぎないこと。
・なすは160℃以上の温度で揚げると、色がきれいに仕上がるので、温度を必ずはかる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ナスと長ネギのコチュジャン炒め♪ ナスと長ネギのコチュジャン炒め♪
コチュジャンの甘辛さが食欲をそそります!ナスのジューシーさと長ネギの甘みと歯応えが癖になります!簡単美味しいおかず1品♪ ♪SHINO -
茄子ともやしのコチュジャン炒め 茄子ともやしのコチュジャン炒め
茄子の油吸いすぎ防止の下処理をする事で、揚げず&炒め時間短縮なのにトロットロの茄子♡コチュジャンタレで炒めるだけ♪ naponapona -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21665347