野菜たっぷり!鯛の和風甘酢あんかけ

スクスクのっぽくん
スクスクのっぽくん @sukunoppo

切り身の活用で魚料理を簡単に♪

成長に欠かせないたんぱく質と腸内環境を整える食物繊維を一皿でとれる簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
★ボリュームを足したいときは厚揚げやゆで卵をプラスするのもオススメです。

子供の成長期に最適なレシピを公開中♪
スクスク栄養レシピで検索してね!

野菜たっぷり!鯛の和風甘酢あんかけ

切り身の活用で魚料理を簡単に♪

成長に欠かせないたんぱく質と腸内環境を整える食物繊維を一皿でとれる簡単レシピです。
このレシピの生い立ち
★ボリュームを足したいときは厚揚げやゆで卵をプラスするのもオススメです。

子供の成長期に最適なレシピを公開中♪
スクスク栄養レシピで検索してね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 真鯛切り身 2切れ
  2. 少々
  3. 小さじ1
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 長ねぎ 10㎝
  6. にんじん 1/4本
  7. エリンギ 1本
  8. 三つ葉 適量
  9. 【甘酢】
  10. だし汁 150ml(食塩無添加のものを使用)
  11. (A)酢 大さじ2
  12. (A)みりん 大さじ2
  13. (A)砂糖 大さじ1
  14. (A)薄口しょうゆ 大さじ1
  15. 大さじ2~3
  16. 【水溶き片栗粉】
  17. (B)片栗粉 大さじ1/2
  18. (B) 大さじ1

作り方

  1. 1

    長ねぎと人参は5㎝の千切りにする。
    エリンギは半分の長さに切り、手で細く裂く。
    (B)を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作る。

  2. 2

    鯛は皮目に切り込みを入れ両面に軽く塩を振り10分ほど置く。

  3. 3

    出てきた水分をキッチンペーパーで優しくふき取り酒をふって片栗粉を全体にまぶす。鯛は食べやすいようひと口大に切ってもOK!

  4. 4

    フライパンに油を入れ中火にかけ、鯛の皮目を下にして揚げ焼きにする。

  5. 5

    皮目がパリッと仕上がったら裏返し、身に火を通すように弱めの中火で2~3分加熱する。

  6. 6

    ※身の厚さによって加熱時間を調整してください。

  7. 7

    鍋に(A)を入れ中火にかける。沸騰したら長ねぎ、人参、エリンギを入れてまぜ、再度沸いたら弱火にして蓋をして4~5分煮る。

  8. 8

    ❼に水溶き片栗粉を加えとろみをつける。

  9. 9

    器に魚を乗せ❽をかけ、お好みで三つ葉をのせる。

コツ・ポイント

・鯛などの白身魚は脂質が少なくたんぱく質が多い食材です。

・人参には強い抗酸化作用を持つβカロテンが含まれており、脂質と一緒に摂ることで効率よく吸収されます。

・エリンギや長ねぎには腸内環境を整える働きのある食物繊維が多く含まれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スクスクのっぽくん
に公開
子供達の健やかな成長を応援する「スクスクのっぽくん」の公式レシピページ♪お子様の成長に役立つスクスクレシピをご紹介!スクスク栄養レシピで検索!▼ホームページhttps://suku-noppo.jp▼スクスク栄養レシピhttps://suku-noppo.jp/recipe▼【人気】成長期サポート食品https://shop.suku-noppo.jp
もっと読む

似たレシピ