作り方
- 1
今回の余った出汁は…
キムチ鍋→〆の辛ラーメン→〆のスープカレーにアレンジ - 2
鍋物や汁物などとにかく料理で余った出汁にお好みで具材を追加して煮る。
- 3
↑ここで冷凍品活用…シーフードミックスやグリンピース、コーンなども◎
- 4
カレー粉や調味料は●をお好みの分量で調整してください。
- 5
↑ここでトッピング用冷凍品活用…記載の時間に合わせて電子レンジで解凍温め。ほうれん草やアボカド、アスパラなど◎
- 6
ご飯は…上にルーを乗せても、混ぜてリゾットにしても◎
- 7
トッピング…チーズやほうれん草、パセリ、焼き野菜、温泉卵などのせても◎
- 8
- 9
※とろみや甘さが欲しい時…
砂糖小さじ1 - 10
※スパイスの香りを引き立たせたい時…
塩小さじ1/2 - 11
※塩味と同時に味の深みを出したい時…
ブイヨンやコンソメ、手元にない場合は鶏がらスープの素、ウスターソースなどで代用も◎ - 12
特にチキンを使ったカレーを作るときは鶏がらスープの素小さじ1が合います。
- 13
※コクやまろやかさが欲しい時…
バター30g
コツ・ポイント
出汁に、バターや牛乳、ヨーグルト、トマト缶などをプラスして具材が柔らく、コクや風味が良くなり隠し味となります◎
似たレシピ
-
クミンシードでいつものカレーが変身! クミンシードでいつものカレーが変身!
クミンシードっていろいろつかえますよ〜。その他使い方はコツ・ポイントに記入しました。まずはカレーでおためしください。 kaka64 -
-
-
-
-
-
スパイスカレーベース(チキンカレー) スパイスカレーベース(チキンカレー)
ベースさえ作っておけば、あとはチキンや豆など入れて煮込むだけでトマトの酸味が爽やかな本格スパイスカレーの出来上がり♪ tsuka82 -
玉ねぎとエノキのだしでグリル野菜のカレー 玉ねぎとエノキのだしでグリル野菜のカレー
玉ねぎとエノキダケを水と一緒にフードプロセッサーでブイーン♪うま味たっぷりのだしとスパイスでおいしいカレーの誕生! はるさんの台所
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21671877