ジューシーローストビーフ

少しだけ手間をかけて作るジューシーなローストビーフです。ハーブをあと乗せで香り付けするのがポイントです。
このレシピの生い立ち
しっとりジューシーを目指して湯煎温度と時間を試行錯誤しました。また、焼き付けの時にハーブやニンニクが焦げないように工夫しました。薄切りにしても、厚切りにしても美味しくいただけます。ソースはこちらも参考にどうぞ。ID:21587299
ジューシーローストビーフ
少しだけ手間をかけて作るジューシーなローストビーフです。ハーブをあと乗せで香り付けするのがポイントです。
このレシピの生い立ち
しっとりジューシーを目指して湯煎温度と時間を試行錯誤しました。また、焼き付けの時にハーブやニンニクが焦げないように工夫しました。薄切りにしても、厚切りにしても美味しくいただけます。ソースはこちらも参考にどうぞ。ID:21587299
作り方
- 1
牛肉を室温に戻します。
- 2
牛肉に余分な脂や筋あれば、今のうちに取り除きます。牛肉に塩を振って刷り込みます。10分ほど置いて馴染ませます。
- 3
ニンニクを向いてスライスします。ガーリックチップを作るイメージで。
- 4
フライパンにオリーブオイルを引いてスライスしたニンニクを入れます。弱火でオイルに香り付けし、茶色になるまで温めます。
- 5
出来上がったガーリックチップはペーパーの上に取り、食べるときに添えて。
- 6
お肉の表面の水分を拭き取り、火を強めの中火にして、各面を30秒ずつ焼きます。軽く焼き目がついたらOK。
- 7
焼いたお肉にローズマリーとブラックペッパーをかけて香りをつけます。ローズマリーは粉末か、そうでなければ包丁で少し刻んで
- 8
お肉をアルミホイルで包み、ジップロックに入れます。
- 9
お鍋にたっぷりお湯を沸かし、沸騰したら火を止めます。水を足しては混ぜ、80度くらいになったらジップロックを投入します。
- 10
1時間放置します。中心温度を75度にするイメージで。寒い日は一度肉を取り出してお湯を沸かし直して75度に温め直して下さい
- 11
ジップロックを取り出して、室温まで休ませます。じっくり火を通すほど、ドリップが抑えられてジューシーな仕上がりに。
- 12
お好きな厚みに切り分けて召し上がれ。ソースはこちらをご覧ください。
コツ・ポイント
湯煎は温度を測ってしっかり。温度が高すぎると硬くなるし、低すぎたり時間が短いと生っぽくなるから注意してください。
ハーブは生肉にすり込まず、湯煎の手前にすることで焦げ付かずに香り付けできるようにしました。お好きなハーブを試してください。
似たレシピ
-
-
お祝いに!フライパンdeローストビーフ お祝いに!フライパンdeローストビーフ
フライパンでお手軽にできるのに高見えするローストビーフのレシピです!お祝いの席にいかがでしょうか? 八百屋まりの(やおまり) -
-
-
-
-
-
しっとりジューシー☆ローストビーフ しっとりジューシー☆ローストビーフ
生ではなく、ロゼ色に焼きあげるからしっとりジューシーなローストビーフです。赤みでも霜降りでもお好みのお肉で♪ Cara Luna -
-
-
その他のレシピ