桜愛玉子ゼリー
台湾の愛玉子と日本の桜の組合せで、
日台友情を表現しました。
このレシピの生い立ち
春の気分を愛玉子で味わうためのレシピを考えてみました。
作り方
- 1
種と水を用意します。
- 2
桜風味を出すために塩漬け桜を用意します。水につけて塩抜きをしておきます。
- 3
種を袋に入れて、約8分揉みます。
(揉み方のコツや基本的な作り方は基本編をご参照ください) - 4
塩抜きした桜花を容器に入れておき、揉み終わった愛玉子を流し込みます。
- 5
桜風味を楽しむために、桜フレーバーの紅茶でシロップを作ります。
- 6
出来上がった桜花入り愛玉子に
桜紅茶シロップをかけて出来上がり
コツ・ポイント
★種から作った愛玉子ゼリーは、常温で30分ぐらいで固まります。
★ミネラルウォーターにも成分の割合によっては固まりにくいこともあります。
★無味無臭の愛玉子ゼリーはアレンジもいろいろ楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!ダルゴナ桜♡ダルゴナコーヒーさくら 簡単!ダルゴナ桜♡ダルゴナコーヒーさくら
今話題のダルゴナコーヒーを桜味にアレンジしました!材料を混ぜるだけで簡単にできちゃいます♪ピンクで可愛いダルゴナ桜♡ mimo27 -
-
桜ジャム飲み物(血管ダイエット1509) 桜ジャム飲み物(血管ダイエット1509)
桜のジャムなんてあるんですね。それを使って桜のソーダ、桜の紅茶、桜のウーロン茶ソーダ等々作ってみました。 デビオさっちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21702030