♡自家製中華麺♡パスタメーカーでラーメン

ラーメンが大好きでついに麺まで自作を始めてしまいました…。ボーメ(水に対するかんすいの比重)6、加水率32%です。
このレシピの生い立ち
パスタメーカーはATLAS150を使っています。
小麦粉はゆめちからブレンドと春よ恋です。
全粒粉入りにしたい時は(ゆめちから450g春よ恋30g春よ恋全粒粉20g)のブレンドでやっています。
♡自家製中華麺♡パスタメーカーでラーメン
ラーメンが大好きでついに麺まで自作を始めてしまいました…。ボーメ(水に対するかんすいの比重)6、加水率32%です。
このレシピの生い立ち
パスタメーカーはATLAS150を使っています。
小麦粉はゆめちからブレンドと春よ恋です。
全粒粉入りにしたい時は(ゆめちから450g春よ恋30g春よ恋全粒粉20g)のブレンドでやっています。
作り方
- 1
かんすいと水と塩をよく混ぜて、混ざったら溶き卵を入れる。
- 2
小麦粉に1の混合水を少しずつ入れて練らずに切り混ぜる。パン粉のようになるのが理想ですがポロポロになれば概ね大丈夫です。
- 3
大きなジップロックに入れて30分〜1時間ほど野菜室で寝かせてグルテンをゆっくり繋げます。
- 4
ジップロックの口を少しあけて足で踏みます。生地を半分に折って踏み伸ばして〜を3回繰り返し、再び1時間ほど寝かせます。
- 5
生地を半分にカットして綿棒で出来るだけ薄く伸ばしたものを更に半分にカットします。
- 6
生地をそれぞれパスタメーカーで0、1、2、3まで慎重に伸ばします。
- 7
6の生地を2枚重ね合わせて手や綿棒で押して、パスタメーカーの5に合わせて圧着します。
- 8
出来たものをお好みの刃で切ります。私は1.6がお気に入りです。1mmが細麺、2mmが中太麺でつけ麺風になります。
- 9
出来上がり。茹で時間は1分以内でいいと思います。
コツ・ポイント
小麦粉は準強力粉を使うと良いみたいです。
加水率が30%切るとパスタメーカーが壊れると聞くのでビクビクしながら作ってますが今のところは大丈夫そうです!笑
沢山作って2〜3日寝かすと更に美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
USA在住#パスタで醤油ラーメン USA在住#パスタで醤油ラーメン
#USA在住 #アメリカ在住 #駐在員 #ラーメンアメリカのローカル食材で作れる、簡単、節約レシピです。2023年の値段ですが、日本製の袋麺だと4個で$5〜6ですが、トレジョのパスタなら400〜450gが$2です。アメリカで、ラーメン代を節約したくて、作りました。 norihey3 -
-
★Firenze★生パスタでラーメン ★Firenze★生パスタでラーメン
フィレンツェではなかなか美味しいラーメンにありつけないので、フィレンツェで買えるもので簡単にラーメンを作りました。 meg★★★★★ -
-
その他のレシピ