バター不使用♡高さ8㌢ふわふわスポンジ

共立てのスポンジケーキがトラウマでも、コツを掴めば成功します!バター不使用♡ふわふわで軽いスポンジケーキです。
このレシピの生い立ち
元々スポンジケーキが大の苦手で。特に共立ては難しい、、
それぞれの材料の役割、作業工程の意味を理解することで、ようやく高さのあるスポンジが完成♪
バターが苦手なので、サラダ油でふわふわ軽い口当たりのレシピを作りました♪
バター不使用♡高さ8㌢ふわふわスポンジ
共立てのスポンジケーキがトラウマでも、コツを掴めば成功します!バター不使用♡ふわふわで軽いスポンジケーキです。
このレシピの生い立ち
元々スポンジケーキが大の苦手で。特に共立ては難しい、、
それぞれの材料の役割、作業工程の意味を理解することで、ようやく高さのあるスポンジが完成♪
バターが苦手なので、サラダ油でふわふわ軽い口当たりのレシピを作りました♪
作り方
- 1
【下準備】
☆卵は室温に戻す
☆薄力粉は2回ふるう
☆型にバターを薄く塗り、オーブンシートを敷いておく。 - 2
卵は湯せん(70度くらい)にかけ、グラニュー糖をすべて入れて泡立て始める。最初は低速⇛高速で暫く泡立てる。
- 3
泡立て器を持ち上げると、泡立て器に生地がもったりくっつき、下にボトッと落ちるくらいまで泡立てる。
- 4
もう手が疲れた〜まだ泡立てるのー(TдT)って位泡立てます。生地がもったりしてきて重くなってきたらちゃんと泡立った証拠。
- 5
ふるった薄力粉を加え、ゴムベラでさっくり切るように混ぜる。粉が見えなくなるように。あまりませすぎないように。
- 6
サラダ油をレンジで600wで15秒温める。お風呂より少し熱いくらいに温める。
- 7
サラダ油を生地が入ったボウルに加える。
この際、サラダ油をゴムベラにかけて、ゴムベラからたらして生地全体に回し入れる。 - 8
ゴムベラで、さっくりサラダ油を混ぜる。油は泡を消してしまうので、なるべく混ぜる回数は最小限(15〜20回以内)に。
- 9
ボウルから型にダラーッと生地を入れる。ボウルに残った生地は膨らみにくいので端の方へ入れる。
- 10
生地の表面で黄色いところとまだらになっている場合、ゴムベラで表面をならし、優しく色をなじませる。
- 11
170度のオーブンで30分焼く。途中表面が焦げそうになったら、アルミホイルをかける。
- 12
オーブンから取り出し、10センチの高さから落とす。濡れ布巾をしいたケーキクーラーの上にひっくり返して取り出す。
- 13
粗熱が取れてから、ビニール袋に入れてひと晩冷ます。
- 14
やったー♪高さ8センチ!
※2021.4.18 今回試してみたら8㌢に更新♪
コツ・ポイント
☆膨らまない理由は、全卵の泡立てにあります。生地が重くなるまで頑張って泡立てましょう。
☆サラダ油は泡を消す役割があります。なのでサラダ油を入れたら、できるだけ素早く少ない回数で混ぜ合わせてください。
似たレシピ
-
-
-
材料3つで簡単☆ふわふわスポンジケーキ 材料3つで簡単☆ふわふわスポンジケーキ
シンプルな材料でふわふわのスポンジを!溶かしバターを入れないので泡が潰れず失敗もナシ全工程写真ありでコツがいっぱい☆ *ακκο* -
-
-
-
-
-
-
-
製菓衛生師のふわふわスポンジケーキ♛ 製菓衛生師のふわふわスポンジケーキ♛
意外と難しいスポンジケーキ。私も何度も失敗をしました。そんな失敗から成功しやすい作り方のコツを写真付きでご紹介致します♛ ♛Kanaden♛
その他のレシピ