骨ごと鰺の甘辛カレー風味

CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379

160度の油で10分ほどじっくり揚げる事で、パリッと骨までおいしい♪カレー風味がふわっと香る、万人受けする一皿です♡

このレシピの生い立ち
お友達のお宅で、ビールのあてとして出てきた一皿。カレー風味の身もさることながら、パリッと揚がった骨が美味しいです。
家にあるもので簡単に作れるのでオススメ。

骨ごと鰺の甘辛カレー風味

160度の油で10分ほどじっくり揚げる事で、パリッと骨までおいしい♪カレー風味がふわっと香る、万人受けする一皿です♡

このレシピの生い立ち
お友達のお宅で、ビールのあてとして出てきた一皿。カレー風味の身もさることながら、パリッと揚がった骨が美味しいです。
家にあるもので簡単に作れるのでオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アジ(三枚おろし)※小あじでも可 200g
  2. 片栗粉・揚げ油 各適量
  3. ☆しょうゆ・☆砂糖・☆赤ワイン 大2
  4. ☆カレー粉 小1/2
  5. ししとう(付け合わせ) お好み
  6. 三枚おろしにしたあじは、骨部分も使います。小あじをご使用の場合は、三枚おろしをせずに頭とワタのみ取り除いて丸ごと揚げます。

作り方

  1. 1

    あじは3枚おろしにし、それぞれ身の部分と骨の部分を一口大にカットする。小あじを使用する場合は、エラから指で内臓を取り除く

  2. 2

    3枚おろしはこちらを参照↓↓↓
    【さんまの三枚おろしの方法】
    レシピID : 18941495

  3. 3

    エラから内臓を取り除くには以下参照↓↓↓
    【ヘルシーオイシー♪小アジとりんごのマリネ】
    レシピID : 20064746

  4. 4

    ししとうは包丁でほどの1cmほどの切れ目を入れておく。(油ハネ防止のため)

  5. 5

    あじの身と骨に片栗粉をまぶす。

  6. 6

    フライパンに底から1cmほどの油を引き、骨は160~170度でじっくり10分ほどかけて、身は180度でさっと揚げる。

  7. 7

    揚がったら取り出しておく。
    (ししとうは素揚げして同じく取り出しておいて下さい。)

  8. 8

    別の鍋を用意し、☆の調味料を煮立たせてあじを絡めたら完成です。(ししとうは絡めず上に飾ります。)

  9. 9

    器に盛り付けて、ビールを準備したら、さぁ乾杯!

コツ・ポイント

●三枚おろしが面倒は方は、スーパーの調理場に頼めばしてもらえると思います。(その際は、骨部分もパックに入れてもらってね)

●あじの骨は硬いです。じっくり時間をかけて揚げて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379
に公開

似たレシピ