深川どんぶり 河内長野市学校給食

河内長野市役所
河内長野市役所 @cook_40142084

まかない飯として食べられていた深川どんぶりを給食で子ども達に食べやすいようにアレンジしてみました。(河内長野市役所)
このレシピの生い立ち
給食で日本各地の料理を紹介する「日本全国味めぐり」、最初の東京都の郷土料理として子ども達に食べてもらいました。

深川どんぶり 河内長野市学校給食

まかない飯として食べられていた深川どんぶりを給食で子ども達に食べやすいようにアレンジしてみました。(河内長野市役所)
このレシピの生い立ち
給食で日本各地の料理を紹介する「日本全国味めぐり」、最初の東京都の郷土料理として子ども達に食べてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3個
  2. あさり(むき身) 50g
  3. かまぼこ 50g
  4. 高野豆腐 1/2個
  5. 玉ねぎ 1個
  6. 人参 1/3本
  7. 青ネギ 1/2束
  8. 干し椎茸 1個
  9. 調味料
  10. 小さじ1
  11. 砂糖 大さじ1
  12. だし汁 300ml
  13. みりん 大さじ1/2
  14. 薄口醤油 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    高野豆腐と干ししいたけは水で戻し、高野豆腐は細切りに、干し椎茸は千切りにする。

  2. 2

    かまぼこ、玉ねぎは薄切り、人参は薄いいちょう切り、青ネギは小口切りにする。

  3. 3

    だし汁の中に調味料、あさり、玉ねぎ、人参、高野豆腐、干し椎茸、蒲鉾を入れ煮る。

  4. 4

    火が通ったら、卵を溶き入れ、青ネギを加え、火を止める。

コツ・ポイント

だし汁は市販のだしの素でもOKですが、削り節でだしを取ると風味も良く、塩分を減らすことが出来ます。
給食では仕上げの段階でしっかりと加熱調理するのが基本で、卵にも火が通っていますが、ご家庭ではお好みに合わせて火加減を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
河内長野市役所
河内長野市役所 @cook_40142084
に公開
河内長野市は、大阪都心まで約30分で行けるのに、市を囲む山並みは壮観で、市内に居ながらにして大自然を満喫できる自然豊かなまち。新鮮な地元の食材を使ったおすすめのメニューを更新していきますので、ぜひご覧ください♪
もっと読む

似たレシピ