作り方
- 1
エビは尻尾まで全て殻を剥き、背ワタ(黒いスジ)を包丁や爪楊枝で綺麗に取る。
(※背ワタが残っていると臭みにつながります) - 2
(※ちなみにエビのお腹側にある腹ワタのような筋は神経なので、味に影響はなく、取らなくて大丈夫です)
- 3
エビをサッと洗い、キッチンペーパーで軽く水気を拭き、ボウルに入れる。
- 4
酒、塩こしょう少々、すりおろしニンニクをいれ、軽く揉み込む。
- 5
ラップをして冷蔵庫で15分漬け込む。
- 6
ジップロックや、2重にした袋などに片栗粉とエビを入れ、片栗粉をまんべんなくギュッとしっかりとまぶす。
- 7
フライパンに油を2センチほど入れ、中火であたためる。
- 8
エビを入れ、揚げ焼きにする。
- 9
片面がしっかり揚がったらひっくり返してもう片面も揚げる。
- 10
両面サクッと焼きあがったら、金網にあげる。
- 11
別の大きめのボウルにマヨネーズ、練乳、チリソースを入れて混ぜる。
- 12
エビをボウルに入れ、ソースと和える。
- 13
皿に盛り付け、お好みで糸唐辛子やネギ、ごまを乗せ、完成!
コツ・ポイント
マヨネーズに練乳をプラスすることで、コクのあるソースに仕上がります♡
チリソースはスーパーなどで意外と安く売ってますよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21808876