【ヤリイカ】イカソーメン【捌き方】

1cchie
1cchie @cook_40297105

ヤリイカの捌き方です。今回は甘味を楽しむため、薄くスライスして、半透明で美しいイカソーメンにしました。
このレシピの生い立ち
ヤリイカを子どもと一緒に捌きました。

【ヤリイカ】イカソーメン【捌き方】

ヤリイカの捌き方です。今回は甘味を楽しむため、薄くスライスして、半透明で美しいイカソーメンにしました。
このレシピの生い立ち
ヤリイカを子どもと一緒に捌きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ヤリイカ 3杯
  2. 適量

作り方

  1. 1

    ヤリイカは新鮮なものを調理します。
    鮮度がいいものは茶色です。日が経ってしまうと濁った白色になります。

  2. 2

    茶色い上面に縦1本包丁を入れます。
    切り口の真下に透明な骨(軟甲)が入ってます。

  3. 3

    切り口から左右に開きます。
    軟甲を取り除きます。

  4. 4

    内臓の裏側に墨袋があるので、それを割らないように気をつけながら、頭を持ち上げて引き剥がします。

  5. 5

    イカの内臓と頭を切り分けます。
    ヤリイカはほとんど肝のないイカであり、内臓部分に可食部はないので処分します。

  6. 6

    三角形の先端、エンペラの側から皮を剥がします。

  7. 7

    薄皮を剥がします。キッチンペーパーを滑り止めにすると剥がしやすいです。

  8. 8

    切り開いた両端部分は、軟甲が付いていた部分です。ここだけ少し硬いので切り離し、加熱用にします。

  9. 9

    三角形の広い側にも硬い軟骨(頭部との付着部分)があります。そこも切り分け、加熱用にします。

  10. 10

    4等分に切り分けます。

  11. 11

    そのまま細切りにしてもいいですが、
    イカの甘味を楽しみたい場合、横に薄くスライスします。

  12. 12

    イカの内側の方が甘味があるため、スライスすることで内側が表面に出てきます。

  13. 13

    細切りにしてイカソーメンにします。

  14. 14

    切り離した硬い部分やエンペラ、ゲソは塩もみしてヌメリをとり、加熱調理用にします。

コツ・ポイント

食感を楽しみたい場合はスライスせずそのまま細切りに、
イカの甘味を楽しみたい場合は薄くスライスして細切りにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
1cchie
1cchie @cook_40297105
に公開
創作料理が得意ジャンル。 世界中の料理やまったく新しいアイデアで、毎日新作料理を作り続けてます。 驚きと感動、料理の楽しさを伝えたいです。 料理コンテスト優勝など多数受賞。 Instagramでも同名にて活動しております。よかったら遊びに来てください。1000種類以上の料理レシピを掲載してます。
もっと読む

似たレシピ