☆春の味☆ふきとわらびのおこわ
山菜の香り豊かなもちもちおこわです!
このレシピの生い立ち
山菜とりに行くので色々な食べ方を研究中。
作り方
- 1
ふきとわらびは灰汁抜き等の下処理をして茹でておく。
- 2
ふきは縦半分に切ってから5ミリ位に切る。
わらびは2センチ位に切る。
人参は長さ1センチぐらいの千切り。 - 3
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、長さ1センチぐらいの千切りにする。
- 4
鍋に☆を入れ、ひと煮立ちしたら②③を入れて2分ほど軽く煮たら、ざるにあけて煮汁と具にわけておく。
- 5
もち米は30分前位に洗ってザルにあげておく。
- 6
炊飯器にといだ白米と⑤のもち米を入れ、④の煮汁を入れたら、おこわの線より1ミリ位下まで水を足して、④の具材を乗せる。
- 7
おこわモードで炊飯してあとは待つだけ!
少しさめた方が味がしっかり感じられて私は好きです。
コツ・ポイント
具材と煮汁をしっかりわける。
お釜におこわの線が無い場合は、白米の線より水を少なくしないと柔らかくなりすぎます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21845991