手作り水餃子

junsuk♡
junsuk♡ @cook_40095404

手間はかかるが、その分美味しい!
中国人の留学生から直伝のレシピです♪

このレシピの生い立ち
もう30年来このレシピで水餃子を作り続けています。
定番中の定番をそろそろ備忘録に加えようと、レシピに起こしました。

手作り水餃子

手間はかかるが、その分美味しい!
中国人の留学生から直伝のレシピです♪

このレシピの生い立ち
もう30年来このレシピで水餃子を作り続けています。
定番中の定番をそろそろ備忘録に加えようと、レシピに起こしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(30個分)
  1. 強力粉 210g
  2. 105cc
  3. 小さじ1
  4. <餡>
  5. 豚ひき肉 250g
  6. 白菜(またはキャベツ)みじん切り 1/2個
  7. ニラ(みじん切り) 3〜4株
  8. (よくときほぐす) 2個
  9. 干し椎茸(乾いた状態で) 10g
  10. ごま 大さじ1
  11. ☆塩 小さじ1/2
  12. ☆砂糖 小さじ1
  13. ☆コショウ 少々
  14. ☆酒(あれば紹興酒) 大さじ1
  15. ☆醤油 小さじ1
  16. ☆うま味調味料(味の素みたいなの) 少々

作り方

  1. 1

    皮作り

  2. 2

    強力粉をボウルに入れ、水を回し入れて素早く箸でかき混ぜる。

  3. 3

    混ぜていくうちに粉っぽさがなくなり、パラパラになってくる。

  4. 4

    全体に粉っぽさがなくなったら、手でよく捏ねて、手に生地が付いて来なくなるまで捏ね続ける。

  5. 5

    ひとまとまりになったら、濡れ布巾をかけて5分分休ませる。

  6. 6

    ここまでの工程を3回繰り返す。

  7. 7

    休ませた生地に打ち粉をして、ドーナツのように真ん中に穴をあけて直径3〜4センチほどの棒状に伸ばす。

  8. 8

    再び打ち粉をし、個数分に切り分け、丸く伸ばしていく。

  9. 9

    餃子の餡をつくる

  10. 10

    キャベツもしくは白菜はレンジで加熱してしんなりさせておき、みじん切りにして水気をよく絞っておく。
    ニラも細かく切る。

  11. 11

    卵をよくほぐしたら、ごま油をひいたフライパンで炒り卵を作る。
    干し椎茸も水で戻して、みじん切りにしておく。

  12. 12

    9.10をよく混ぜ合わせたら、☆の調味料を加えてよく混ぜる。
    6の工程の皮を作り、包んでいく。

  13. 13

    手作りのかわは水がつくとくっつかないので、餡を包む時は水はつけずに包む。

  14. 14

    たっぷりの湯で餃子を茹でる。
    餃子を入れて浮き上がってきたらそこから2〜3分。
    中まで火が通ったのを確認して上げる。

  15. 15

    茹で上がったら手早く皿に盛り、いただく。

  16. 16

    タレはお好みでどうぞ。

  17. 17

    万能ニラだれ(レシピID:22557229)と相性抜群です。
    ぜひ!

コツ・ポイント

☆こねる時は力強く手早く捏ねて、だんだんと生地が手から離れるので、じっくり捏ねてください。
☆皮を伸ばすのにむずかしければ、全部同じ厚さでも大丈夫です。
☆茹で時間は皮の状態にもよりますので、浮き上がったら2〜3分で確認してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
junsuk♡
junsuk♡ @cook_40095404
に公開
レシピを残す娘も居ないし備忘録にと始めたクックパッドでしたが最近は息子がこれを見て母の味を伝承中(^^;)そろそろ定番を残そうかと整理中です(^^) お楽しみに♡
もっと読む

似たレシピ