撫順麻辣拌(ブジュンマーラーバン)

大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科(天ちゃん作)大阪市立大学のホームページに詳しく掲載されています
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/original_recipe
撫順麻辣拌(ブジュンマーラーバン)
大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科(天ちゃん作)大阪市立大学のホームページに詳しく掲載されています
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/original_recipe
作り方
- 1
じゃがいもとレンコンは皮をむき、じゃがいもは厚さ2mmに、れんこんは厚さ5mmにスライスする。
- 2
えのきの根本を切ってほぐし、板こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。白菜、サニーレタスを幅3~4cmにざく切りにする。
- 3
耐熱容器にきくらげときくらげが被るぐらいの水を入れ、ラップなしで電子レンジで1分(500W)加熱する。
- 4
鍋に十分な水を沸騰させ、Aを5の記載通りに下茹でし、ざるで水分を切っておく。
- 5
じゃがいも・れんこん・板こんにゃく→各2分
えのき・白菜→各1分
きくらげ・サニーレタス・かにかま→各30秒 - 6
Bの調味料を液体から粉の順に大きめのボウルに入れる。
- 7
フライパンで180℃程度に加熱したサラダ油を6にかけ、素早くかき混ぜる。
- 8
7に水気を切った5を入れ、均等に混ぜる。
- 9
大きめの器に8を盛り付け、パクチーと砕いたピーナッツをトッピングする。
コツ・ポイント
麻辣拌は、中国東北遼寧省撫順市の名物であり、その後中国東北部から中国全土へ進出しました。四川麻辣烫がその前身で、味付けは麻辣・酸辣などがあります。お好みの野菜や肉でアレンジしてみましょう!
似たレシピ
-
サーモンといろいろ野菜のエスニックサラダ サーモンといろいろ野菜のエスニックサラダ
大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです 大阪市たべやんレシピ -
—野菜たっぷり!—ゴロゴロキーマカレー —野菜たっぷり!—ゴロゴロキーマカレー
大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです 大阪市たべやんレシピ -
サバ缶を使ったモチモチお好み焼き サバ缶を使ったモチモチお好み焼き
大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです 大阪市たべやんレシピ -
パパッとできる!さっぱりうどん パパッとできる!さっぱりうどん
大阪公立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです 大阪市たべやんレシピ -
-
-
豚ヒレ肉と野菜のオーブン焼き 豚ヒレ肉と野菜のオーブン焼き
大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです 大阪市たべやんレシピ
その他のレシピ