—野菜たっぷり!—ゴロゴロキーマカレー

大阪市たべやんレシピ
大阪市たべやんレシピ @syokuiku_kenkou

大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科(たーたん作)大阪市立大学のホームページに詳しく掲載されていますhttps://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/original_recipe

—野菜たっぷり!—ゴロゴロキーマカレー

大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科(たーたん作)大阪市立大学のホームページに詳しく掲載されていますhttps://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/original_recipe

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 合挽き肉 5:5) 80g
  2. 玉ねぎ 1/2玉(75g)
  3. 生姜(すりおろしチューブ) 1g
  4. ピーマン(緑) 1個(35g)
  5. なす 1/2個(60g)
  6. ズッキーニ 1/3個(40g)
  7. トマト缶(カット) 100g
  8. カレールウ 30g
  9. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り、ピーマン、なす、ズッキーニは1cmの角切りにする。

  2. 2

    温めた鍋に油をひき、中火で生姜と玉ねぎをさっと炒める。

  3. 3

    2にピーマン、なす、ズッキーニを加え、色がつくまで中火で炒める。

  4. 4

    野菜を鍋の端に寄せ、空いたスペースに合挽き肉を入れ、全体の色が変わるまで中火で炒める。

  5. 5

    4にトマト缶、水50mlを加え中火で10分煮込む。

  6. 6

    カレールウを溶かし入れて完成。

コツ・ポイント

気候が暑くなるにつれて冷たい食べ物を摂取してしまいがちになるこの季節こそ、温かい食べ物でおなかの調子を整えましょう。また、食欲が落ちてしまうときには、野菜の色合いや生姜の香味で食欲増進が期待できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪市たべやんレシピ
に公開
こんにちは!たべやんです♡たべやんは、大阪市の食育推進キャラクターです。「たべやんレシピ」では、栄養バランスのとれた食生活と野菜摂取量の増加にむけて、【簡単で】【めんどくさくない】レシピや食育情報を発信します!●大阪市ホームぺージ【食育の推進】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000371492.html
もっと読む

似たレシピ