【9/1は防災の日】 ふくろでごはん

JA福井県 @cook_40296453
21/9/18 人気検索Top10入り!
もしもの備えに
ポリ袋で炊くごはん
このレシピの生い立ち
災害時の備えに「ローリングストック」と「ポリ調理」を学んだのでシェアします。
無洗米じゃなくてもOK!
現代の精米技術は優れています。
キャンプにも活用。
キャンプ用品は災害時に活用。
子どもやお年寄りには、水多めでやわらかごはん。
【9/1は防災の日】 ふくろでごはん
21/9/18 人気検索Top10入り!
もしもの備えに
ポリ袋で炊くごはん
このレシピの生い立ち
災害時の備えに「ローリングストック」と「ポリ調理」を学んだのでシェアします。
無洗米じゃなくてもOK!
現代の精米技術は優れています。
キャンプにも活用。
キャンプ用品は災害時に活用。
子どもやお年寄りには、水多めでやわらかごはん。
作り方
- 1
鍋に湯を沸かす。鍋底に皿を沈める。
- 2
ポリ袋に米と水を入れ、空気を抜いてひも状にねじり、袋の上部をしっかりと丸結びにする。
- 3
30分浸水後、30分弱火~中火でふたをして湯せんする。
- 4
※浸水なしの場合、60分湯せんします。省エネに浸水をオススメ。
- 5
【ふくろでサバカレー】
ID 20212555
コツ・ポイント
災害時の炊飯に必要なもの
・カセットコンロ
・カセットガス(強火で1本1時間持ちます)
・0.01mm高密度ポリエチレン袋
・鍋、皿、蓋、水
※市販品ポリ袋の多くは0.009mmですが、遜色ありません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21972140