型なしマロンパイ

がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592

型を使わずにマロンペーストを使ったパイを作ります。

このレシピの生い立ち
随分前に習ったメニューですが、自己流にアレンジしました。冷凍パイシートで下焼きする時は浮きやすいので重し(タルトストーン)をした方がよいと思います。

型なしマロンパイ

型を使わずにマロンペーストを使ったパイを作ります。

このレシピの生い立ち
随分前に習ったメニューですが、自己流にアレンジしました。冷凍パイシートで下焼きする時は浮きやすいので重し(タルトストーン)をした方がよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ1台
  1. パートブリゼ(レシピID : 19272174 ) 190g
  2. マロンペースト(レシピID : 22110778) 100g
  3. アーモンドクリーム(レシピID : 20780268) 100g
  4. 栗の渋皮煮 4粒
  5. ピスタチオ(好みのナッツ) 10粒
  6. カソナード(あれば) 大さじ1

作り方

  1. 1

    パートブリゼ(はレシピID : 19272174)あらかじめ作り休ませておきます。冷凍パイシートでも代用できます。

  2. 2

    中身:マロンペースト(レシピID : 22110778)にアーモンドクリーム(レシピID : 20780268)を合わせます

  3. 3

    台の上に強力粉(薄力粉)ふり、ブリゼ生地を麺棒を使って直径20センチに伸ばします。

  4. 4

    縁を中心に向かって1センチ程巻き込みます。麺棒に生地を巻き付けて天板に移動させます。

  5. 5

    裏返しになるように天板にのせたらフォークで穴を開けます。(ピケ)ふちを立ち上げる様につまみます。

  6. 6

    オーブンペーパーを丸く切り密着させて、冷蔵庫で冷蔵庫で生地を30分程休ませます。

  7. 7

    予熱した180℃のオーブンで13〜15分焼き下焼き(から焼き)します。

  8. 8

    栗の渋皮煮の水分をペーパータオルでふき5ミリ角にカットし、ピスタチオ(好みのナッツ)は3等分します。

  9. 9

    生地の荒熱が取れたらフィリングを絞り(スプーンで塗っても)渋皮煮とピスタチオを全体にのせ、あればカソナードを散らします

  10. 10

    予熱した180℃のオーブンで20分程焼きます。

コツ・ポイント

丸く大きく伸ばすには生地を少しずつ回しながら麺棒は上下に伸ばすと丸くなります。一度から焼き(下焼き)する事でサクッとした食感の生地になります。マロンペーストは市販の物でも美味しく召し上がれます。渋皮煮もマロングラッセや甘露煮でもよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592
に公開
お菓子、料理を通して心豊かに。♪ 製菓衛生師&調理師。わかりやすく美味しいレシピを提供していきます!つくれぽもありがとうございます!ひとつひとつ拝見しています!https://ameblo.jp/gerbera318/
もっと読む

似たレシピ