ホタテと茄のカレー

大阪の社宅から @cook_40233895
野菜の旨味とホタテの甘味がルウに滲み出たカレー。ナスがめちゃめちゃ美味しくなる。ホタテは少し固くなるが目をつぶる。
このレシピの生い立ち
シーフードカレーを作ろうと思ったが金欠のためホタテしか買えなかったがなんか上手にできた。
ホタテと茄のカレー
野菜の旨味とホタテの甘味がルウに滲み出たカレー。ナスがめちゃめちゃ美味しくなる。ホタテは少し固くなるが目をつぶる。
このレシピの生い立ち
シーフードカレーを作ろうと思ったが金欠のためホタテしか買えなかったがなんか上手にできた。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りに、ナスを一口大に切っておく。
- 2
鍋に油を敷き、玉ねぎとナスを弱火でじっくり炒める。少し塩を振ると良い。気合を入れて20分は炒める。
- 3
ナスがヘナヘナになるまで炒めたら良い。ちなみに私は40分炒めた。
- 4
ホタテを投入し、ざっくり混ぜ合わせたら白ワインを入れて蓋をして蒸す。
- 5
ふた。
- 6
水とローリエを加えて沸騰するまで待つ。
- 7
沸騰したら一度火を止め、カレールウとバターを溶かす。とろみがつくまで2分程度煮る。
コツ・ポイント
とにかく野菜をどれだけじっくり炒められるかが勝負の鍵。目安としては、炒める前の半分くらいのカサになるまでじっくり火を入れる。
似たレシピ
-
-
ごろっとホタテカレー ごろっとホタテカレー
ボイルホタテをメインにしたカレーです。市販のカレールーを使いますので、簡単につくれます。追加のニンニクや生姜、香辛料、コンソメなどは必要ありません(別に入れてもいいですが)ホタテカレーというと、魚介の出汁が効いたシーフードカレーを思い浮かべがちですが、今回は違います。このカレーのポイントは、ホタテを必要以上に煮込んで出汁・旨味・風味を「出さない」ことです。市販のカレールーはそれだけで十分に旨味があるので追加の必要はありません(追加してもいいですが)それより、ボイル済みのホタテをカレールーで軽く煮て、ホタテ自体をおいしく食べたい、というのがこのカレーの趣旨です。 movinow -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22001965