岩魚と虹鱒のフィッシュアンドチップス

委細承知之助
委細承知之助 @cook_40323984

イギリスではタラを使うのが一般的ですが、渓流魚で作ってみました。てんぷら粉を使うことでサクサクに仕上げます。
このレシピの生い立ち
釣った魚を美味しく食べるために作りました。衣はサクサク、中はフワフワで子供でも食べやすいと思います。虹鱒の方が身がしっかりしていて岩魚はフワフワになる印象で、どちらも美味しかったです。

岩魚と虹鱒のフィッシュアンドチップス

イギリスではタラを使うのが一般的ですが、渓流魚で作ってみました。てんぷら粉を使うことでサクサクに仕上げます。
このレシピの生い立ち
釣った魚を美味しく食べるために作りました。衣はサクサク、中はフワフワで子供でも食べやすいと思います。虹鱒の方が身がしっかりしていて岩魚はフワフワになる印象で、どちらも美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 岩魚 1匹
  2. 虹鱒 1匹
  3. じゃがいも(中) 1個
  4. てんぷら粉 30g
  5. 30ml
  6. 炭酸水 20ml
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 液体塩こうじ 大さじ1
  9. 塩コショウ 適量
  10. 揚げ油 適量
  11. モルトビネガー 適量

作り方

  1. 1

    近所の川で釣ってきた虹鱒と岩魚です。

  2. 2

    それぞれ3枚におろして皮をひき、液体塩こうじをまぶして冷蔵庫で2時間ほど寝かせます。

  3. 3

    その間にじゃがいもをくし切りで8等分して水にさらします。さらした後キッチンペーパーで水気をとります。

  4. 4

    魚肉のほうもキッチンペーパーで水気をとり、軽く塩コショウします。

  5. 5

    ビニール袋に片栗粉と共に入れてまぶします。

  6. 6

    てんぷら粉と水、炭酸水を混ぜ合わせておきます。

  7. 7

    フライパンに1センチくらいの深さまで揚げ油を入れ、170℃にして表面が色づくまでじゃがいもをじっくり揚げます。

  8. 8

    続けて魚肉を天ぷら粉をくぐらせて表面に色がつくまで揚げます。

  9. 9

    ジャガイモに軽く塩をふり、魚と一緒に皿に盛り付けて完成です。モルトビネガーをかけて食べます。

コツ・ポイント

片栗粉をまぶすことで焦げにくくします。揚げた後はしっかり油をきってください。モルトビネガー以外にもレモン汁、ケチャップ、レモンマヨネーズなどを使っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
委細承知之助
委細承知之助 @cook_40323984
に公開

似たレシピ