今日は鯛あん(大安)

下関おきそこ @cook_40251032
第2回連子鯛料理コンクール(平成27年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
連子鯛のおいしさを知ることが出来る料理にしたいと思い、あえて皮と小骨を残し、塩は軽く付けるだけにして、グリルで焼くことにしました。また、ごはんがよりすすむようにあんかけにしました。
今日は鯛あん(大安)
第2回連子鯛料理コンクール(平成27年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
連子鯛のおいしさを知ることが出来る料理にしたいと思い、あえて皮と小骨を残し、塩は軽く付けるだけにして、グリルで焼くことにしました。また、ごはんがよりすすむようにあんかけにしました。
作り方
- 1
3枚におろした連子鯛の身と頭の全体に手で塩を付ける。
- 2
フィレと頭をグリルで両面焼く。
- 3
しいたけをスライスに、青ネギを適当に切る。
- 4
しいたけと青ネギをサラダ油で炒める。そこに、水800CC入れて片栗粉以外の調味料を入れる。
- 5
火を弱めて水溶き片栗粉を入れる。
- 6
焼けた魚の身を皿に盛り付けてあんをかけたら完成。
コツ・ポイント
フィレ頭の焼き具合が違うので2つのおいしさが楽しめます。残ったあんをごはんにかける最終奥義はすべての人を連子鯛の虜にします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22011744