干しえのき茸のビーフストロガノフ発酵玉葱

guzavie
guzavie @cook_40127434

牛肉の切り落としとえのき茸で香りが良い美味しい煮込みが出来ました。コスパ良し、満足感あり。

このレシピの生い立ち
えのき茸のカレーを作るつもりが、えのき茸が香ばしく焼けた匂いを感じたとたんに方向が変わり、ブラウンソースにしました。
干しエノキは知っていましたが、えのき茸の水気が邪魔になり干すことにしました。
えのき茸には高いポテンシャルを感じます。

干しえのき茸のビーフストロガノフ発酵玉葱

牛肉の切り落としとえのき茸で香りが良い美味しい煮込みが出来ました。コスパ良し、満足感あり。

このレシピの生い立ち
えのき茸のカレーを作るつもりが、えのき茸が香ばしく焼けた匂いを感じたとたんに方向が変わり、ブラウンソースにしました。
干しエノキは知っていましたが、えのき茸の水気が邪魔になり干すことにしました。
えのき茸には高いポテンシャルを感じます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんにく 1カケ
  2. 牛肉切り落とし 150~200g
  3. セロリ 10㎝
  4. 発酵玉葱 レシピID : 20949384 大匙山2杯
  5. えのき茸 1袋
  6. ワイン(赤or白) 100㏄
  7. ハーブ(ローリエ、タイム使用) 少々
  8. オイル 大匙1杯弱
  9. 100~150㏄
  10. 鶏がらスープ顆粒 小匙1/2杯
  11. 塩、胡椒 少々
  12. トマトピューレ レシピID : 18227758 100㏄
  13. サワークリーム 好きなだけ(大匙2杯位)
  14. イタリアンセリ 少々

作り方

  1. 1

    ※えのき茸は根元を切り、ほぐしてから、1日位干して、半干しにします。
    干し過ぎて茶色にならないように。

  2. 2

    ※1のえのき茸を2㎝に切ってグリルで焦げないように弱火で軽く乾かします。
    クッキーのような香ばしい香りがします。

  3. 3

    セロリは千切りにします。
    牛肉に塩、胡椒(分量外)を軽く振ります。

  4. 4

    鍋にオイルと千切りのにんにく、ローリエを入れて弱火で香りを出します。
    牛肉を入れて炒め表面に火が通ったら取り出します。

  5. 5

    3のフライパンにセロリと発酵玉葱を入れて炒めます。
    1のえのき茸と4の牛肉を戻します。

  6. 6

    4にタイムを入れ、ワインを入れて、アルコールが飛んだらトマトピュレ、鶏がらスープ顆粒、水を入れて10分位煮ます。

  7. 7

    水分量は、様子を見ながら調節。
    味を見て塩、胡椒で調整します。

  8. 8

    食べる直前にサワークリームを入れて温めてから盛り付けます。
    パセリ等を添えます。

  9. 9

    干しえのき茸のカレー。
    レシピID : 22030247

  10. 10

    鶏もも肉と干しえのき茸のサワークリーム煮。
    レシピID : 20805714

  11. 11

    干しえのき茸とにんにくの炊き込みご飯。
    レシピID : 22046859

  12. 12

    干しえのき茸の焼売。
    レシピID : 21970276

  13. 13

    干しえのき茸と三つ葉のオムレツ。
    レシピID : 21979327

コツ・ポイント

※水太りしたえのき茸が苦手なので先に半干しにしてから香ばしく乾かしましたが、好みで1,2は省略してください。
半干しのえのき茸はカビが生えやすいので、冷凍庫に保存しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ