簡単!炊飯器でローストビーフ!

KUROSU亭 @cook_40296650
焼いてタレに漬け込んだらあとは炊飯器がやってくれちゃう、簡単ローストビーフです!手作りならおなかいっぱい食べられるよ!
このレシピの生い立ち
火の通し加減が難しいのですが、炊飯器の保温機能がやってくれちゃう。鶏ムネのハムを炊飯器で作られてる方がいたので、ローストビーフもできるのでは?と思いやってみました!
簡単!炊飯器でローストビーフ!
焼いてタレに漬け込んだらあとは炊飯器がやってくれちゃう、簡単ローストビーフです!手作りならおなかいっぱい食べられるよ!
このレシピの生い立ち
火の通し加減が難しいのですが、炊飯器の保温機能がやってくれちゃう。鶏ムネのハムを炊飯器で作られてる方がいたので、ローストビーフもできるのでは?と思いやってみました!
作り方
- 1
牛肉に塩コショウ、ニンニクを擦り込む
- 2
油を引かないフライパン(テフロン加工がおすすめ)で焼き目を付ける
- 3
炊飯器に入る分のお湯を沸かしておく
- 4
ジップロックに☆を全て入れて、その中に焼き目をつけた牛肉を入れる。火傷に注意。
- 5
なるべく空気を抜いてジップロックに入れる。(更にもう1枚のジップロックに入れると、お湯が入る危険が減る)
- 6
ジップロックに入れた牛肉を、沸かしたお湯を入れた炊飯器に入れて保温にセット30分間。保温とはいえ高温のお湯なので注意。
- 7
取り出したらすぐに冷蔵庫へ。余熱で加熱が進まないようにする
- 8
薄く切って、器に盛り付けて出来上がり
- 9
ジップロックで漬け込んだタレを煮詰めてとろみを出し、つけダレにする
- 10
※炊飯器によって使用が禁止されている道具があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理する
コツ・ポイント
炊飯器から取り出したあとは、直ぐに冷蔵庫へ!余熱が通り過ぎないようにします(*^^*)
ジップロックの空気を抜く時に、ぬるま湯の中に沈めながら空気を抜くと更に密閉されます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
炊飯器で簡単!本格ローストビーフ♡ 炊飯器で簡単!本格ローストビーフ♡
手間がかかってそうに見えて、ローストビーフは実はとっても簡単!表面だけ焼いてあとは炊飯器にお任せ♡ソースも手作り! アンナinドイツ -
-
-
炊飯器で簡単に★ローストビーフ★ 炊飯器で簡単に★ローストビーフ★
炊飯器の保温でローストビーフを作るのでゆっくり中まで熱が入り、簡単!柔らか!ジューシーですよ♪タレの作り方ものせました♥ youおかしゃん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22039557