アレンジ自在! 我が家の基本の味玉

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

母の定番の基本の味玉です
このままは勿論、にんにく、ごま油、コチュジャン、砂糖などなどを漬けダレにプラスしてアレンジ自在
このレシピの生い立ち
→続き→
3時間以上~長い時間おく場合には水の量を大さじ1杯程~適量 増やしてください
アレンジで各調味料を加えた場合はノーマルよりも味が濃くなることがあるのでつけ時間は調節してください

【生い立ち】
母から教わった子供の頃からの定番です

アレンジ自在! 我が家の基本の味玉

母の定番の基本の味玉です
このままは勿論、にんにく、ごま油、コチュジャン、砂糖などなどを漬けダレにプラスしてアレンジ自在
このレシピの生い立ち
→続き→
3時間以上~長い時間おく場合には水の量を大さじ1杯程~適量 増やしてください
アレンジで各調味料を加えた場合はノーマルよりも味が濃くなることがあるのでつけ時間は調節してください

【生い立ち】
母から教わった子供の頃からの定番です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. ゆで卵 3個
  2. ☆みりん・醤油・ 各大さじ2杯
  3. 漬け置く時間によって水の量を調節してください ( 行程5・6・7・8・コツ参照 )

作り方

  1. 1

    ゆで卵はお好みの加減に茹でて冷水に取って殻をむき粗熱をとります。

  2. 2

    ☆を鍋でひと煮立ちさせて冷ましておきます。
    ※コツ参照

  3. 3

    ブラ袋などに☆と卵を入れて空気を抜き冷蔵庫に入れます。3時間程で出来上がりです♪
    時間は染み具合(味の濃さ)のお好みで…

  4. 4

    -

  5. 5

    こちらは冷ました液に卵を入れて冷蔵庫で3時間おいたものです。白身の染み具合を参考に時間を調節してみてください
    ※コツ参照

  6. 6

    こちらは上記材料の分量(みりん、醤油、水を各大さじ2杯)で5時間おいたものです。
    私的にはやや濃いめな味です。

  7. 7

    こちらは みりん、醤油各大さじ2杯、水大さじ3杯で15時間程おいたものです。
    染み込み感はありますが7よりまろやかです。

  8. 8

    【アレンジの一例】
    にんにく→パンチをプラス
    ごま油→風味とコク
    コチュジャン→辛甘
    砂糖→甘じょっぱ
    胡椒→スパイシー

コツ・ポイント

余熱で卵に火が通ってしまうので☆は冷ましてください。一度煮立たせてアルコールを飛ばしていますが急ぐ場合には☆を加熱せずにそのまま使ってもOKです
3ではボール等に水をはり袋ごと水につけて空気を抜いて口を閉じると綺麗に空気が抜けます
→続く→

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ