炊飯器で鶏ごぼうおこわ

メグたんのほっぺ @cook_40128006
炊飯器で作る、栄養満点!もちもちの鶏ごぼうおこわです。たくさん作れるように5合分のレシピです。
このレシピの生い立ち
もち米の消費に。炊飯器で、手軽におこわを作りたいと思いました。
炊飯器で鶏ごぼうおこわ
炊飯器で作る、栄養満点!もちもちの鶏ごぼうおこわです。たくさん作れるように5合分のレシピです。
このレシピの生い立ち
もち米の消費に。炊飯器で、手軽におこわを作りたいと思いました。
作り方
- 1
もち米をといで水に1時間つけておく。
- 2
フライパンにごま油を入れ、小さく切った鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら人参、以下の具を加えて炒める。
- 3
細切りにした人参、薄くスライスした椎茸、ささがきにしたごぼう、食べやすく切ったたけのこを炒め、◯の調味料で味付けする。
- 4
水分がほぼなくなる位まで煮詰めて、冷ましておく。
- 5
もち米を水につけて1時間経ったら、うるち米をといで、もち米と合わせてザルに入れて、水気が切れるように30分おく。
- 6
お米を炊飯器に入れ、5合より少し少なめに水を入れ、麺つゆを加えてよく混ぜる。その上に、冷ました具材をのせて炊飯スタート。
コツ・ポイント
もち米は、といたら1時間水につける。
炊飯器に入れる水の量は、お米5合なら、普通通りの5合の線より少し少なめにする。煮詰めた具材に含まれる煮汁の量も考えて、水を加減する。
この2つがポイントです。
あとは、具材のアレンジ色々楽しめます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
炊飯器で 具たくさんな鶏ごぼうおこわ 炊飯器で 具たくさんな鶏ごぼうおこわ
具を煮たら、お米と一緒に炊飯器へ。もちもちご飯と甘辛い具がよく合います。2014.2.2話題入り、感謝です。 sachieママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22100141