鶏むねの磯辺焼き

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

口に入れるとふわっと磯の香りが広がります。しっとり柔らかい鶏肉は、育ち盛りの子供やご高齢でも食べやすい一品です。
このレシピの生い立ち
磯辺揚げを揚げずにあっさり作りたくて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉(もも、ささみでも) 大1枚(約400g)
  2. サラダ油 大さじ2〜
  3. 青のり、酒 各大さじ1
  4. 片栗粉薄力粉、水 各大さじ2
  5. ☆塩 小さじ1/3
  6. ☆こしょう 少々
  7. レモン 適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大のそぎ切りにする。繊維を断つ方向に切ると柔らかく仕上がる。衣の☆をボウルに混ぜ合わせる。水の量は調節する。

  2. 2

    フライパンを予熱する。☆に鶏肉を入れてしっかり絡める。フライパンに並べて弱中火で鶏肉を片面1〜2分ずつ揚げ焼きにする。

  3. 3

    焼き上がったら取り出して油を切る。器に盛り付けて、好みでレモンを絞って召し上がれ。味が足りなければ塩をかけても。

コツ・ポイント

・粘度のある衣なので肉に絡みつきやすく、十分にまとわせると分厚い衣になります。袋で衣を作ると袋にくっついてしまってむだになるのでボウルがおすすめ。

・青のりをゆかりやごまなどに変えても。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ